2024年9月11日水曜日

eVisa の手続き

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)



まず、手続きが必要な人は、政府のウェブサイトにアクセスして、何が必要なのかを確認してください。




まずはUKVIアカウントの取得。
手続きに必要なものは;
政府のアプリを入れることができるスマートフォンと携帯の番号。
メールアドレス。
有効期限内のBRPカード。
紐づけるならパスポート番号も。

いろんな質問が出てきますが、Yes, No, 名前や国籍といった簡単な質問ばかり。
質問にひとつ答えて次のページに進んでいくといった体裁です。

途中で eVisa 取得後、確認のために必要なものをBRPカードにするかパスポートするかの質問があります。
私はパスポートの期限の方がBRPカードよりも長いのでパスポートにしました。

メールアドレスと携帯番号は手続きの途中でコードが送られてくるので、手元にあると便利です。
私はラップトップ(+携帯のアプリ)で手続きをしましたが、スマートフォンのみで手続きすることも可能です。

アカウントの取得が済むと、携帯に政府のアプリをダウンロードします。
私はアンドロイドを使っているので Play Store から UK Immigration でサーチしてダウンロードしました。
アップルでも同じようにサーチすればダウンロードできると思います。
こんなロゴです。
このアプリを使って身分証明を行います。
パスポートの写真を撮った後、パスポートのチップが入ったページを開けて携帯をその上に乗せ、パスポート情報を読み込み(スキャン)します。
数秒で読み込みは終わるはず。

その後顔写真の自撮り。
明るい場所でとるとうまくいきます。
最初、窓からの明かりが横という場所で撮ったら、表情に影ができたようでエラーになりました。
その後窓の方向を向いて、白い壁を背に撮ったらうまくいきました。
撮影の時に画面が黄色やショッキングピンクでチカチカするので少しびっくりかもしれませんが数秒です。

その後、次回アクセスするときの情報に関する質問や、セキュリティーの質問の答えを設定して、情報を確認後、登録(SUBMIT)したら終了です。

始めから終わりまで20分程度。
とっても簡単で拍子抜けしました。

数分で確認メールが届きます。








  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2024年9月8日日曜日

eVisa 取得にチャレンジしてみた!

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)



私は日本人です。
いきなり、なんて書き出し(笑)

イギリスでの滞在ステータスは、Indefinite leave to remain (ILR) というもので、要はお好きなだけ居てくださいってこと。
そしてお仕事したいならして、公的援助が必要なら受けてもいいですということ。
選挙権もないし、裁判の陪審員になることはできないけれど、普段の生活に不便はありません。

このヴィザは以前はパスポートに貼られた緑色のシールでした。
新しいパスポートに替えると、古いパスポートにシールがあったのが確認できていますというスタンプとサインがちょこっと書いてあるものに代替えされます。
ところがそんな時代からテクノロジーはどんどん進んで、10年ほど前にはプラスチック製のカードでその証明ができるようになりました。
ついこの間だと思っていたけれど、もう8年前!!
この時に300ポンド以上出したカードの申請費用は後に無料になったそうです。

さて、このカード、有効期限が今年、2024年12月末です。
私のカードが、じゃなくて、以前作成されたカードの有効期限のほとんどが今年末(でなければもっと短い)
システムが変わるためという説明で、その新しいシステムがeVisaというわけ。

BRPを持っている人たちには順次メールで招待がくるので、それを受け取ったらオンラインで手続きしてくださいという案内でした。

ところが待てど暮らせど、このメールが来ません。
ま、BPRの時みたいにぎりぎりになったら慌てて進むんだろうな~と思って心配はしていませんでしたが「やらなきゃいけないことはさっさと終わらせるのが一番」という性格の私なので、気にはなっていました。

どうやら最近、この招待メールがなくても手続き可能になったという話を聞いて、さっそく手続きしてみました。
BRPがあれば、イギリス政府のウェブサイトから簡単に手続きできます。
そして申請は無料。

なので、まだやっていないという方は是非参考にしてください。


それでは詳しくは次のブログ記事で。




  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2024年9月7日土曜日

鶏つくねを作ってみたよ!

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


スーパーマーケットで鶏ひき肉を見かけたので買ってみました。

イギリスで見かけたのは初めて。
他のお肉(牛・豚・ヒツジ・七面鳥)は普通に買えます。
何なら鹿肉だってあるときにはある。
でも今まで鶏肉のひき肉は見たことがありませんでした。

材料を見ると鶏肉の中でも手羽元、胸肉、モモ肉が使われていて、脂肪分は5%。
パックの半分(大体250g)をボウルにあけて、玉ねぎや調味料を加えて練った後、自家製のシソにくるんでフライパンで焼きつけました。

サラダと合わせて出来上がり!



美味しそうにできた!
そう思ったんですけど、一口目でがっかり!

パサパサで、全然おいしくない!
粉っぽいというかなんというか、今まで体験したことがない食感です。

ティムちゃんも「これは悪いけれど食べられない」と言って残したまま。

まだ半分残っているのにどうしよう?
そう思って「鶏ひき肉、パサパサ」で検索してみました。
そうしたら、いろんなレシピが出てきました。

なので、いろいろ考えたリベンジ版がこちら。
片栗粉とマヨネーズを入れて、甘辛のたれで絡めて出来上がり。

なかなかいい。

でもね、鶏つくねはあんまり好きじゃない。
やっぱりビーフかポークの方が好きだなぁ。

腕の問題なのか、好みの問題なのかはビミョーなところ(笑)



  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2024年9月6日金曜日

シャンペンを個人輸入してみたよ!

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


我が家で一番多く飲んでいるアルコールは、量で言えばワイン。
でも金額で考えるとシャンペン。
おうちで飲むワインは比較的安いものが多いから、シャンペンと比べれば高額になってしまいます。
ティムちゃんも私もシャンペンが大好きで、週に2‐3本は飲んでいると思います。
スペインのカーヴァとか、アルザスのクレモントとかのスパークリングワインも飲むけれど、やっぱりシャンペンに戻ってくる。

おうちにはいつも数ケースのシャンペンが常備されているので、いつパーティーがあっても大丈夫(笑)
というか、実際のところは私たちは週末のお昼前に開けることが多いです。
夜はほとんど飲みません。

先日ティムちゃんがネットで見かけた、とあるシャンペンを飲んでみたいと言い出したのは、今まで私が聞いたことがないハウス。
シャンペンのハウスは有名なものも多いけれど、聞いたことがないハウスにもよく出会います。
そのハウスはグランクルーで量もそんなに造っていない。
ま、だから聞いたことがないわけだけど、イギリスでの取り扱いはないみたい。
そこでフランスから取り寄せることにしました。

イギリスがEUに入っていた時は個人的な輸入はもっと簡単だったけれど、今は送料だけでなく、いろいろな税金がかかります。

今回、€25のものを18本フランスから送ってもらったのですが、それにかかった諸経費が約160ポンド。
送料は意外と安くて9ポンド。
あとは酒税と消費税と関税です。
DHLが税関の代わりに手続きしますということで、手続きは簡単。
メールが来て、リンクをクリックして、携帯で支払いは完結。

オーダーから自宅に届くまで5日でした。

届いた~。
今回はヴィンテージを1ダースとロゼを半ダース注文しました。

早速、冷蔵庫で冷やしてから開けてみた。
2018年はいい年なので、楽しみ。

でも一口飲んで、悪くはないけど期待したほどでもないな、というのが正直な感想。
ただ、冷蔵庫から出したてなので冷たすぎ、少し置いた方がいい。
なので1杯目はグラスに半分ほど。
それを飲み終えてもう一度注ぐと、香りが開いてブリオッシュの様。
深みのある味に変わりました。
これは美味しい。
買ってよかったです。
つくづく思う。
飲む温度って大事。

翌日はロゼも開けてみました。
こちらはNVです。
すごく好みの味。
フレッシュでいくらでも飲めそう(笑)

本当は両方1ダースずつ注文するつもりだったんだけど、エージェントの人が遠回しにヴィンテージだけにした方がいいと言ったから。
正確には「ヴィンテージの評判はすごくいいです、ロゼは好みが分かれるかも」
でも興味があったので、ヴィンテージの1ダースに加えてとりあえず6本だけロゼも注文してみたというわけ。

我が家のお気に入りはシャルドネだけで作られたシャンペンで、ブロン・デ・ブロン(白ブドウで造られた白ワインの意味)とよばれるもの。
そしてドーサージュが少なめのもの。
ドーサージュというのはシャンペンやスパークリングワインを作るときに、ボトル詰めの仕上げに加えられる糖分のことで1リットル当たりのグラム数で表します。
私たちが普段飲むのは0から4gくらい。
ものによっては7gくらいまでは許容範囲だけど、それ以上のものはほとんど飲みません。
食べ物でもそうだけど、味は好き好きがあるから、お店の人も大変だろうなぁ。

今回はハウスから直接買ったわけではなくて、シャンペンを主に扱っているエージェントからの購入です。
なので送料がとても安かった。
たぶん直接ハウスから買ったらもっと手数料がかかると思います。

でもすべての経費を入れても1本当たり30ポンドほどなので、グランマーク(有名ブランド)のシャンペンと比べれば破格。
そしてクオリティーも素晴らしい。
それにしても税金高いなぁ。
お値段の約1/3が税金。

10月の予算演説前に、もう少し買い足しておくつもり。
だって、絶対に酒税があがると思う。
保守党の時代は酒税の据え置きが多かったけど、労働党になったからきっと上がるはず。









  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2024年9月2日月曜日

タラと茄子の和風仕立て

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)



海外に住んでいる日本人が頑張って和食を作るのにはかなりの努力が必要。
もちろん、それがどこであるかにもよりますが、材料がそろわないケースも多い。

必要なものは材料だけではありません。
協調性(というか妥協)も大事。

それって日本人のお得意分野では(笑)?
そう思うでしょう?

でもね、食べ物に関する日本人のこだわりは、他に類を見ないものだというのが私の意見。
そしてティムちゃんの意見でもあります(爆)

今日紹介するのは、おそらくほとんどの地域で調達に問題がないんじゃないかと思うレシピ。
そしておそらく協調性も必要ではない(と思う)
白身のお魚(今回はタラ)とお茄子の一品です。


お茄子は人数分用意します。
イギリスで手に入る普通のお茄子は長さが20㎝程、直径の一番太いところは7~8㎝。
それに切り込みを入れます。

こんな感じでガクのところをぐるっと浅く切り込みを入れて、そのラインから尾の部分(この絵では右手)に向かって浅い切込みを入れます。
これはやらなくてもいいかもしれないけれど、やったほうが皮をむく工程が格段にスムーズです。
刷毛でオリーブオイルを薄く塗ります。
オーブンはグリルにセットして、240度で20分くらい。
その後上下を返してまた20分。
オーブンから出したらこんな風。
ガクの切り込みのところからすっと皮がむけるはず。
手でやってもいいし、細身のトングを使ってもいいと思います。
熱いからやけどに気を付けて。

タラは両側に塩を振って10分ほど置いた後、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。
油を引いた熱いフライパンに皮目を下に入れます。
そして中火に落とす。
その後は7分ほど動かさない。

もしタラが薄い身だったら5分くらいかな?
とりあえず大事なのは動かさないこと。

しばらくすると、淵の方から少し不透明になってくる。
もうこのまま火が通ってしまうんじゃない?
焦げてるんじゃない?
そんな風に心配になってきたら、返して1分。

お魚を取り出したら強火に戻したフライパンに白ワインもしくは日本酒(50cc)とお醤油(小さじ1)を加えて沸騰させたらそれがソース。
温めたお皿に移してお茄子を添えます。

お好みでショウガや柚子胡椒などを加えたり、この季節はシソをあしらうのもお勧めです。

私はショウガも下して、シソも刻んで用意しましたが、ダイニングルームに持って行ったあとにあしらうのを忘れたことに気が付きました(笑)

キッチンに戻るのも何なので、そのままいただきましたがおいしかったです。


国によって手に入る材料はいろいろだけど、白身のお魚とお茄子は結構手に入りやすい国が多そうな印象です。

是非作ってみて下さい。




  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。