ソーホー、カフェロワイヤルの裏手にある奈良という和食屋さんでランチしてきました。
ここは初めて。
マップに出てくるので存在は知っていましたが、いつ頃できたのかなぁ?
入るとテーブルの数はそんなに多くありません。
多分20席くらいかなぁ?
でもこの記事を書くのにレビューサイトとかを読んでみたら、階下にもテーブルがあるらしいです。
私は地下には降りなかったので、ちょっとどれくらいの規模かはわかりませんが、上の階だけだとアットホームでこじんまりした印象を受けました。
日本語でウエイター君が対応してくれて、メニューを見たら、結構幅が広い。
最近日本語の対応を受けることが多くなったロンドン。
YMS(いわゆるワーキングホリデー)の枠が広がったからかもしれませんね。
お仕事中だったし、お酒を飲むわけでもなかったので簡単に海鮮チラシを注文しました。
それほど待たずにテーブルに来たのがこちら。ちょっとわかりにくいかもしれませんが、結構なボリュームです。
お刺身は厚め。
食べ応えがあります。
私はもう少し薄めの方が個人的には好きなんだけど「ザ・海鮮」みたいなものを期待しているのなら十分お勧めできます。
お値段は26ポンド。
ロンドンの真ん中で、これはかなりお得なんじゃないかと思います。
お値段の割にお刺身のクオリティーがとても良かったです。
ロンドンにはいろんな安いところがあるけれど、(有名なところでEAT xxxxxとか)筋だらけのお刺身とか平気で出てくるのであまり行きたいとは思わない。
特にコベントガーデン店。
例外はホルボーン店で、ここのシェフは元三越の大島さん。
カウンターに座って彼が対応してくれるなら期待してもいいと思う。
ということでレストランに何を求めるかは人それぞれ。
値段だけが勝負という人もいるし、お味のクオリティーを求める人、話題性や立地などレストラン選びの基準は幅があります。
お支払いの時に気が付かなかったんだけど、サービスチャージが付いていませんでした。
最近はどこもデフォで付けてあるから油断していた。
ウエイター君に悪いことしちゃったと反省しています。
おつまみ系の一品も色々あったので、今度は飲んでもいい時に行きたいなと思いました。
そしてその時はちゃんとチップを置いて来ようと企んでいます(笑)
奈良ロンドン(リンクします)
イギリスの観光ガイドはライセンス制です。ご予約の際は英国政府公認ブルーバッジガイドを雇用しましょう。(リンクします)
ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。
ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。

イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。
0 件のコメント:
コメントを投稿