2024年6月12日水曜日

Wholefoods が閉店しちゃった!

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


リッチモンドにあったホールフーズが閉めるという話を聞いたのは4月の話。

ネットで閉めないように嘆願するサイトがあるというので、近所の人やお友達にサイトを紹介して、もちろん私たちも署名したのですが、残念ながら閉店のようです。

金曜日にお買い物に行った時には普通に営業。
土曜日朝に行ったお友達から、閉店セールやってると連絡がありました。

私は行かなかったんだけど、夜にお店に行ったお友達から「もう何も残ってないよ」というメッセージが届きました。


私はコロナ期を除けば週に3回くらいお買い物に行っていたので、顧客といってもいいと思います。
特に贔屓にしていたのはお肉、お魚、お野菜といった生鮮のコーナー。
お魚よりは、お肉をよく買っていました。
クオリティーとわかりやすい品質表示が気に入っていた。
年配のお肉屋さんがカウンターにいて、お勧めの調理法やおしゃべりを楽しみました。
ウェイトローズにも鮮魚とお肉のカウンターはあるけれど、おしゃべりを楽しむ感じではなかったので、こういったやり取りは貴重。
ウェイトローズの名誉のために言うと、デリのカウンターの係はおしゃべりが楽しめる時があったので、ホールフーズの専売特許というわけではないですけどね。

ホールフーズの閉店は6月14日だと聞いていたので、お世話になったお肉屋さんの二人にお別れのカードとプレゼントを持っていこうとティムちゃんと計画していました。
どんなカードがいいか、プレゼントは何にしようか色々計画していましたが、日曜日のお昼ごろにお店にお買い物に行ったら、ほぼ売り場は空っぽ。
商品が無くなり次第閉店と聞いて、ティムちゃんと訪れるチャンスはありませんでした。

エノキやシメジといったキノコ類や、束のホウレンソウ、鮮度のいいもやしを買ったコーナー。

お世話になったお肉カウンターも空っぽ。


利用したことはないけれど、デリのキッチンコーナーはお持ち帰りの人たちや店内のイートインのコーナーで人気でした。

ティムちゃんに電話して、事情を話した後、カード屋さんに直行。
カードの写真を送ってどれがいいか相談した後、買ってサインをしました。
私は下の真ん中のワニのがいいと思ったんだけど、上のオレンジ色のにしました。
とりあえずお別れのカードはお肉カウンターに持っていきましたが、おうちに用意していたプレゼントは渡せないまま。
とても残念です。

ひとりのお肉屋さんは次のお仕事を探しているそうです。
でももう一人のお肉屋さんは、早めのリタイアをすると聞きました。

カードを渡したときに、普段ホールフーズに来ない人たちが山のように閉店割引の商品をトロリーに積んでいるのを見て微妙な気分だったって。
その人たちがいつもお買い物していたら、閉店にはならなかったでしょうからね。

ホールフーズができるまではユニクロがここにありました。
ホールフーズの後がどうなるのかは私は知りません。
また新しいお店ができたら紹介しますね。





  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

0 件のコメント: