2024年6月14日金曜日

杵屋麦丸に行ってきたよ

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


大英図書館に行く用事があったので、お隣のエキナカうどん屋さん「杵屋麦丸」でランチしました。

通りかかった時に気にはなっていましたが、これまで行く機会は無し。
風のうわさで丸亀うどんよりもおいしいと聞いていたので楽しみでした。

前日にXで「何がお勧めですか?」って聞いたら返事無し。
フォロワーが多いわけでもないし、ま、そんなもんかなって思ったんですが、今日訪れて返事がなかった意味が分かった気がします。

タッチパネルでメインをオーダーしてチケットを受け取り、てんぷらを取ってメインを受け取るときにすべてのお会計をする仕組み。
ということは、受け取るまでに二手間かかる。
タッチパネルの場所にはすでにオーダー待ちの列があるのでアクセスできない。
初めて行った人はタッチパネルがあることもわからないんじゃないかな。

実際私もしばらく並んでから気が付きました。

タッチパネルがお店の入り口(もしくは外)にあればもっとわかりやすいと思う。
(今はお店の入り口から2mくらい入ったところにある)

これはタッチパネルを過ぎた場所からキッチンを見たところ。
てんぷらがずらっと並んで今るのが見えますね。

アスパラガスのてんぷらが2ポンド(約400円)
エビのてんぷらは3.10ポンド(約620円)
きつねうどんと合わせて12.75ポンド(約2500円)

こちらが受け取ったおうどんとてんぷら。

安い。
でも順番に並ぶし、混んでいるし、お箸などのカトラリーが用意されているところが汚い。
おネギとか天つゆとかが用意されているんだけど、とても取る気になりませんでした。

肝心のおうどんは自家製らしいんですが、細め。
コシはそんなにない。
お出汁は色ばっかりで塩辛い割には味がない。
お揚げさんは甘口で悪くはないけれど、薄いからジュワッと感がない。

丸亀とそんなに変わらないレベル。
微妙にちょっとマシなのは、海老天はエビが入っていた(笑)
でもアスパラガスは根元が硬くて1/4くらい食べられなかった。
両方、美味しいとは言えない。
ただ、清潔感は丸亀の方が上です。

麵メーカーもあるんだし、おうちで作った方がいいという結論。
買ってすぐは何回も麺を作りましたが、最近はさっぱりご無沙汰(笑)

でも、近くにいて、おなかが空いていて、そんなにお金を使いたくないなら行く人が多いのも理解できなくはない。
私が行った時はほぼ満席。
でも日本人らしき人はお店のスタッフにもお客さんもひとりもいませんでした。
会社を調べてみたら、日本の杵屋のフランチャイズでUKの会社は英国人と韓国人がダイレクター。
なので、日本の直支店というわけではないようです。


現在ケンブリッジ、ロンドンセントパンクラス駅内、イーリングブロードウェイの3店舗。




  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

0 件のコメント: