2024年5月29日水曜日

チェルシーの四川料理

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


ロンドンのフルハムブロードウェイという地下鉄駅を出て、少し東に歩くと、プレミアリーグのフットボールチーム「チェルシー」のスタジアムがあります。

このスタジアムはスタンフォードブリッジという名前で、昔、近くを流れていたスタンフォードという小川とそこにかかった橋から付けられたと言われています。

このスタジアムの斜向かいに小さな四川料理のお店があります。
名前は「Sichuan PoPo」
漢字では何と「婆婆面」😱
婆婆(popo)というのはお姑さんという意味らしいんですが、四川のお姑さんが作るようなお料理ってこと?

桃太郎君の職場がそんなに遠くないので、ランチデートしようと誘ったら、
「ランチは会社が出前を取ってくれるからお仕事のあとにディナーの方が良い」というお返事。

ということでウキウキ出かけてきました。

メニューを見たらストリートフードとか、おつまみ系みたいなものもたくさんあって、本当だったら四川系の麺をひとつずつ食べようかと思っていたんだけれど、欲が出てきました(笑)


桃太郎君はビール。
私はロゼワインをお供にいろいろ注文してみました。

クラゲサラダ。
9.80ポンド。
クラゲだけ盛りましたって感じに見えたけれど、底にはきゅうりの千切り。

こちらはオクラのお浸し。
8.50ポンド。
さっぱり美味しかった。


これが私は一番おいしいと思った手作りのワンタン。
8.80ポンド。

お豆腐の皮とコリアンダーのサラダ。
お豆腐の皮って言うから湯葉だと思っていたら全然違った。
乾燥したお豆腐の千切りみたいな感じで、とりあえずドライ。
これだけ食べるとむせる感じ(笑)


こちらは桃太郎君が食べてみたいと注文した牛の内臓。
9.60ポンド。
少し食べてみたけれど、内臓っぽくなくて、でも好きな味ではなかった。


こちらはポーポーの手作りビャンビャン麺。
10.80ポンド。
こんなもんかなってカンジで感動は無し。
ただ、お腹はもう一杯だったから、そのせいもあるかも。


私はロゼを3杯。
桃太郎君はビールを2杯。
そして合計は95ポンド。

桃太郎君がごちそうしてくれたんだけど、モノの割には高いというのが桃太郎君の意見。
私は桃太郎君とごはんが食べられるだけで幸せなので、お会計の100万倍の価値があると思いました(笑)

でもティムちゃんと食べていたら多分「多分もう来ない」って意見だと思います。
  


ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。 
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2 件のコメント:

phary さんのコメント...

<お仕事のあとにディナーの方が良い>
というのはちゃっかりママにご馳走になるつもりなのかと思ったら、さすが桃太郎君。立派な社会人ですね。
お料理はみんな美味しそう。豆腐の皮って私も湯葉だと思いましたが違うのですね。どうやって作るのでしょう?凍豆腐とも違うのかしら?
ところでそのレストランの名前、笑っちゃいますね。漢字でも大概ですが、Popoっておドイツ語ではおPりっていう意味があるんですよ。

miki bartley さんのコメント...

Pharyさん、こんにちは。
桃太郎君は倹約家で財テクとかも好きみたいですが、私とごはんに行ったりプレゼントを買ってくれる時には鷹揚です。
ティムちゃんに似てるのかも。

このお豆腐の皮、本当に謎の食べ物でした。
しいて言えば、木綿豆腐の淵の硬いところをそぎ取って乾燥させた感じです(笑)
ドイツ語でお尻!!
イギリスだと幼児語でそこから出てくるものを指す場合もあります。
「O」をつけ足してプーとかプープーと発音する方がもっと一般的ですが。