
上の写真はお皿に取り分けたものなんだけど、そんな風に見えますか?
イギリスの家庭料理の一つです。
私はいわゆる「レシピ」に忠実ではありません。
お料理の本を見る時は、食欲をそそる写真を見るためで、作り方はほとんどみません。
材料を計ったりするのも苦手なので、予想と全く違う出来上がりになることもしばしば。
そこで、今日はちょっと珍しく、きちんとレシピどおりに何かを作ってみることにしました。
参考にしたのは「ナイジェラ・ローソン」のメニュー。
ミルク(350ml)と卵(4個)

小麦粉250gをふるって加えます。


その方がかわいいかなーと思って。
実際のレシピでは、皮から搾り出して、フライパンで焼きます。

木製の取っ手がねじで外れるので、そのままオーブンに入れることが出来ます。




ソーセージが顔を出している様子が、穴から顔を出すヒキガエルってことなんでしょうね。

私が普通作るときは、水とミルクを半分ずつにします。
そして、粉の量はもっともっと控えめ。
このレシピだと、ホットケーキのようになってしまいました。
中はこんな風です。

さっぱりしたサラダと相性がいいかも。
それにしても、ナイジェラのレシピはあんまり頼りにならないなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿