2025年8月21日木曜日

期間限定の食べられないフィッシュ&チップス屋さんにいってみよう!


ここ、8月の1週目に行ったのに記事にするのをすっかり忘れていました。
早く書かないと終わっちゃうので慌てて書いています(笑)
9月14日までなので、まだ大丈夫かな。
入場は無料のフィッシュ&チップス屋さんです。
場所はボードンストリート、メイフェア。
ダンヒルの旗艦店の脇の通りをずっと行くと右手。

ここ、実はアートギャラリー。
9月14日までルーシー・スパロウのアートを展示販売しています。

ルーシーはフェルトアーティスト。
これまでもいろんな作品を発表しています。
今回はイギリスの伝統的なフィッシュ&チップスのお店をフェルトで再現。
中に入るとあまりにも雰囲気がリアルでびっくりしてしまうこと請け合い!
しかも展示のほとんどが売り物。
壁に掛けられている有名人の写真類もフェルト製。
入ってすぐのお部屋はカフェのような仕立て。
テーブルにはいろいろなフィッシュ&チップス。
ケチャップなどの調味料もすべてフェルト製。
チキンナゲットもあった!


奥のお部屋はテイクアウェイ(販売)コーナー。
お値段は結構します(笑)

一番お手軽なのは塩コショウの小袋で5ポンド。
ソースの袋は10ポンドです。
そして天かすは20ポンド。


揚げたて(!!)のお魚たちはもっと高い。
タラは大きいのが150ポンドで小さいのが90ポンド。

パイも並んでいました。
5種類あるんだけど、それぞれ40ポンド。


マヨネーズ、モルトビネガー、そしてケチャップもみんなフェルト!
1本60ポンド。

冷蔵庫の中には缶の飲み物がぎっしり。
そしてもちろんフェルト製で1本50ポンド。


店内の装飾もすごく凝っている。
こちらは個人のお店なら時々見かける掲示板。
いろんな広告を読むのも楽しいです。

そしてルーシー本人に会えるかも。
私が行った時は彼女がレジの担当で、質問にもいろいろ答えてくれました。

是非行ってみてね。

月曜日と火曜日はお休み。
11時から6時まで。
入場は無料。




イギリスの観光ガイドはライセンス制です。ご予約の際は英国政府公認ブルーバッジガイドを雇用しましょう。(リンクします)





  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2025年8月19日火曜日

安いのに悪くなかったアフタヌーンティー

何てタイトル!!

でもね、最近のロンドン、何もかもが高くて、アフタヌーンティーも日本円にすれば1万円から2万円くらいが普通です。

そして有名なホテルでアフタヌーンティーだと服装にも気を使うし、気軽に観光の途中に立ち寄れて、それほど高くないところがあると嬉しいですよね。

そんなあなたに紹介したいのがユーストン駅そばにあるホテルThe Memoir Club です。
ここは以前 Ambassadors Bloomsbury という名前でしたが最近マネジメントが変わったみたいです。
前のホテルもアフタヌーンティーをやっていましたが、安くて、それなりのものだったのでここで紹介したことはありませんでした。

先日、お仕事でティーをいただいたのですが、お値段の割にいいなと思ったので「気軽にアフタヌーンティーを楽しみたい」という方にお勧めします。

では一体いくらか?
ひとり £27.50 (ロンドンの高級ホテルでは65-90ポンドが相場)です。
ちゃんと3段トレイできますよ。
お茶はハーブティーなんかもあって数種類から選べますが、残念ながらティーバッグ。
そして何故かティーカップじゃなくてコーヒーカップ。
高級ホテルの豪華さはないけれど、その1/3のお値段だから、これはこれでアリだと思います。

サンドウィッチはこんな感じ。
これで二人分です。
奥からスモークサーモン、ソルトビーフ、キュウリ、卵の4種。

自家製スコーンは干しブドウ入りとプレーンの2種で、ちゃんと温かいのが出てきました。
イチゴとラズベリーのジャム、そしてクロテッドクリーム付き。
お菓子はマカロン、フルーツタルト、フルーツケーキ、ブラウニー。

ユーストン駅から徒歩2分。
ということで大英図書館や大英博物館からも近いです。

アフタヌーンティーの時間は平日2時半から4時半。
日曜日は2時から4時です。




イギリスの観光ガイドはライセンス制です。ご予約の際は英国政府公認ブルーバッジガイドを雇用しましょう。(リンクします)





  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2025年8月17日日曜日

意外と美味しかったフィッシュアンドチップス!

お客様に食べたいものを聞いたら、結構な確率で「フィッシュ&チップス」という答えが返ってきます。
やっぱりイギリスの名物料理ってことなんですね。

ロンドンにはフィッシュ&チップスの専門店もあるし、パブやレストランで食べることもできます。

大人数のツアーなんかでフィッシュ&チップスが予定に入っていたりすると、実はちょっとがっかりすることが多い。
そういった対応ができるところはそれほど美味しくない場合が多いからです。
実際40人とかって大人数の揚げ物を同時に出せるというのはそれだけで大変。
お味はどうしても二の次になってしまいます。

それなのに、この間、ロンドンの観光地のパブで40人以上のグループだったのに美味しいフィッシュ&チップスをいただいたので「これはもうブログで紹介しないと!」ってことになりました。

場所はトラファルガー広場。
自分なら絶対に選ばない場所です(笑)
広場に面したパブですよ。
一見の観光客しか行かないような場所じゃないですか(笑)



こちらが出てきたフィッシュ&チップス。
ハドック(紋付タラ)です。
ナイフを入れて中身をお見せしましょう!
衣が薄くてカリカリ。
タラの身はまだ透明感があって、しっとり。
ちゃんと火は通っていますよ。
熱々。

ここはパブ。
フィッシュ&チップスの専門店ではありません。
だからメンバーに他のものが食べたい人がいても大丈夫。
パイはいろいろ種類があるし、バーガーとかもメニューにあります。

是非どうぞ!



イギリスの観光ガイドはライセンス制です。ご予約の際は英国政府公認ブルーバッジガイドを雇用しましょう。(リンクします)





  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2025年8月15日金曜日

お仕事でワイト島に行ってきた!

ワイト島に行ってみたいというお客様と一緒にフェリーに乗ってきました。
ポーツマスの沖にあるワイト島。

アクセスはそれほど難しくありません。
ウォータールー駅からポーツマスハーバーまで直行の列車があって、時間は1時間半程度。
駅に着いたら進行方向にそのまま歩いていけばプラットホームの先にフェリー乗り場があります。
駅を出なくてもいいのでとっても簡単。

最低でも30~60分前にはチェックインしろと公式サイトには書いてありますが、人だけならセキュリティーチェックも何もないので数分前でも乗れそうな感じ。
(ただし、それは自己責任で)

乗り場には列車の改札みたいなのがあって、チケットのコードをスキャンするだけ。
中には小さな売店とお手洗い。
待ち時間が長いとお買い物する人が多くなるからかな?
そしてなぜかマッサージチェアが2脚置いてありました。
もちろん有料です。
写真を撮りたかったけれどいつも誰かが利用していたので撮ることができませんでした。
他にも有名なのはトマトとニンニク。
ひとつ3ポンド(600円くらい)
こんな感じ。
他にも島で焙煎したコーヒー豆とか。

待ち時間があってもすぐに時間が経ってしまう(そんなわけはないです)

フェリーに乗ると30分かからずにワイト島のライドという町に到着。
これはポーツマスを出たばかりの時に振り返ってみたところ。
ライドの町の中心まではかなり長い桟橋を歩くか鉄道に乗るか、もしくはタクシーを事前に予約しておくかする必要があります。
私は泊まるホテルからの推薦もあったので、Vectis Cars(リンクします)でタクシーを予約しました。
リチャードさんという人が担当でとても良かったです。
話し方がとても柔らかくて、とても聞き取りやすい英語だったから、英語が苦手でも大丈夫っぽい。


ライドから近い観光地といえばヴィクトリア女王に所縁があるオズボーンハウスかな。
ワイト島そのものの雰囲気はリゾート地って感じでのんびり鄙びたいいところです。

私はお客様と一泊だけしてロンドンに戻りますが、フェリーに乗っていた人たちは荷物がない日帰りの人たちか、もしくは大きめの荷物を持ったのんびり宿泊タイプ。
サイクリングも人気だそうです。

島にはかなり高低差があるので高台からの眺めはたくさんの町からもいいと思います。

私は島の南側、昔からリゾート地として人気があったヴェントナーの街に泊まりました。



イギリスの観光ガイドはライセンス制です。ご予約の際は英国政府公認ブルーバッジガイドを雇用しましょう。(リンクします)





  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2025年8月13日水曜日

ヴィトンのバッグに100万円は高い?

この間、眠れなくてXをぶらぶら見ていたらすごくかわいいバッグが出てきて思わず検索してしまいました。

そんなことしていると余計に眠れなくなるのはわかっているんですけどね(笑)
どう思います?
ロブスターの形のバッグ。

絶対にかわいいですよね。
遊び心があるデザインだけど、お値段は全く遊び心がない(笑)
日本では110万円、イギリスでは5350ポンド(今日のレートで約105万円)

去年だったかすごくほしいバッグがあって、それはワニの形。
でも残念ながら売り切れで買えなかったんですよね。
こちらはケイト・スペードのもの。
これも結構なお値段だったので、正直売り切れでちょっとホッとしたのを憶えています。

朝起きてもまだロブスターのバッグが欲しかったのでティムちゃんに「これどう思う?」って聞いてみました。
買ってくれるかもって期待したんだけど「クリスマスまで待ってまだ欲しいか考えてみれば?」とつれないお返事。
「ティムちゃんが買ってくれないんだったら自分で買っちゃうから、もういい」とは言ったんだけど、やっぱり大きな金額なので悩んでいたら、ティムちゃんから「みきちゃんは飽きっぽいんだからじっくり考えてからにしなさい」って言われてしまいました。
確かにかわいいけれど、すぐに飽きそうなものにこの金額は出す価値がないという意見らしいです。

桃太郎君に聞いて味方につけようと思ったら、彼からはさらにひどい意見が返ってきました。
「そんなバッグ持ってる女の子を街中で見かけたら無駄遣いする頭悪そうな人って思うだろうなぁ」だって。
そうかなぁ。
そんなことないと思うけど、確かにはじめはみんなから「かわいい」って言われてうれしいだろうけど、そんな嬉しさは1か月も持たないだろうし、そうなったらバッグは使い心地とかの方がやっぱり大事なのかもしれない。
っていうか、長く使うことを考えたデザインではないのは確か。
すごくお金持ちの人が売り出されてすぐの時期に数回だけ使うためのもの。
「高いなぁ、買おうかどうしようか」なんて悩む人が持つものではない。
しかも話題になっていたのは半年ほど前。
そう自分に言い聞かせてロブスターバッグは諦めることにしました。

それにしてもヴィトン含めブランド物のバッグは高くなりましたね。
このブログを始めた頃は1000ポンドも出さずにハンドバッグが買えたのに。

ずっとロブスターのことを考えていたせいか、無性に蟹が食べたくなったのでお魚屋さんまで出向いてきました。

ティムちゃんにはドレスクラブ、私は自分でほぐして食べたい派なので爪が大きな蟹を丸ごと。
欲しいバッグに比べたら、些細な金額って気分です(笑)
この蟹を一年間、毎日買うのとロブスターのバッグは同じお値段。
だったら蟹の方がいいかなぁ。

お台所で時間をかけて身をほぐしたものを甲羅に入れて辛子マヨネーズとレモンでいただきました。

甲羅に入りきれなかった身はお茶碗に入れて、これも食べるつもりだったんだけど、途中でお腹がいっぱいになって食べきれませんでした。

それは次の日に天津飯にして食べたらとっても美味しかった!


やっぱりちょっと面白いハンドバッグよりも美味しいものにお金を使う方が私にはあっていると再確認(笑)

イギリスの観光ガイドはライセンス制です。ご予約の際は英国政府公認ブルーバッジガイドを雇用しましょう。(リンクします)





  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。


2025年8月11日月曜日

ランチサプリメント

夏休みを利用したホームステイプログラムなどで子供たちのお相手をすることもある8月。

ホームステイ先でお弁当を用意してもらって、観光地でピクニックなんていう行程もあります。
そんなとき私のランチはどうするか、というと近くのカフェやレストランでランチして戻ってきます。

この間もキングスクロス駅でお昼時にランチ+自由時間という日があったのでお隣の駅にあるおうどん屋さんに行ってきました。

以前一度だけ行って、あまりおいしいとは思わなかったので、2度目のチャンスを与えようと思って(なぜか上から目線!!)
11時半ごろという時間が行こうと思った理由。
以前はランチの忙しい時間帯で衛生状態がいいとは思わなかったからです。


さすがにこの時間は店内は空いていてカトラリーのセクションもきれいでした。
今回注文したのはこちら。
前回の記事と比べると使い捨ての器から瀬戸物の器になっている。
…というか、前回は忙しくてお皿が間に合わないからお持ちかえり用の器だった記憶がよみがえりました。

こちらが前回の写真。
きつねうどん、エビの天ぷら、アスパラガスの天ぷら。
それにしても同じようなものを頼んでいますね(笑)

今回は同じおうどんに無料の天かすをちょっとだけトッピング。
そして追加でエビの天ぷらとちくわの磯部揚げ。
こちらがレシートです。
きつねうどんが£8、エビの天ぷらが£3.10、ちくわの磯部揚げが£3.20。
合計で£14.30。

こんな風に自分でお昼ご飯を用意しないといけない時はランチ代を旅行会社に請求します。
駅の中みたいに選択が多い場所の場合はサプリメントということで実際の費用お構いなしで20ポンドつけています。
食後のコーヒーを入れたらそんな感じの金額になる。


ある時はランチがトラファルガー広場でピクニックだったので、その後訪れたナショナルギャラリーで自由時間の時にギャラリー内のカフェでランチ。
美味しそうと思ってパイを注文したけれど、見た目ほどおいしくなかったです(涙)
私はメンバーになっているので10%の割引を使って£17.70。
その後コーヒーを飲むとちょっとだけ足が出る感じです。

ランチサプリメントが20ポンドというと「え、ランチに4000円ですか」って言われることがたまにあるけれど、ごちそうランチなわけではないです。
ロンドンの中心地ではサンドウィッチとコーヒーといった軽食でも10ポンドちょっとします。
時間がある時はレストランで食べる時もあるけれど、中心地だと大体25から30ポンドくらいが普通かな。

ディナーの場合は領収証を付けて実費で請求します。
選択があるエリアならいいけれど、田舎のホテルとかでそこしか食べるところがないなんて場合もあります。

ガイド中はやっぱりお客様と食べる方が楽しいし、会食とかでない限りはご一緒する場合が普通です。
もちろん夕方までのお仕事で、晩ご飯の時間までご一緒しない方が圧倒的に多いですが、個人のお客様で朝から夜までずっと一緒という場合も少なくはありません。

一番やりたくないのはメニューの説明をして注文をお手伝いした後ディナーが終わるまでどこかで時間をつぶしてディナーが終わったらホテルに送ってくださいといったお仕事。
これまで1回だけありました。
会食とかじゃないんですよ。
だったらこちらも周りのリサーチとかしてひとりで食べられるところを準備しておきますから。
てっきり一緒にお食事だと思っていたので、とってもがっかりしました。
その旅行会社からのお仕事はその後引き受けていません(笑)



イギリスの観光ガイドはライセンス制です。ご予約の際は英国政府公認ブルーバッジガイドを雇用しましょう。(リンクします)





  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2025年8月9日土曜日

美味しい朝ごはん

「イギリスでおいしいものを食べたいなら朝ごはんを3回食べればいい」
モームは皮肉家だったから、これはイギリスの朝ご飯を褒めるためではなくて、それ以外のご飯を貶めるためだと思っている人が多いようです。
この有名な言い回し、調べたけれど、いつ、どこで彼が言ったのかはわからずじまい。
ご存じの方、ぜひ教えてください。

とりあえず、サマセット・モームはこの言葉でも有名になりました。

私、彼の作品はは「月と6ペンス」しか読んだことがない。
とても面白い作品だと思います。
名前は知っているけれど、読んだことはないという人が多い。
是非どうぞ。

いまだにイギリスはご飯が美味しくないなんてよく言われます。
それは本当じゃないんだけど、安くて美味しいものがあまりないのは本当(笑)
でも、だったら朝ごはんを楽しめばいいじゃない!

今日紹介するのは高級ホテルが集まるメイフェア地区にあるカフェ。
カフェには珍しく予約を取ることができるので、それもプラス要素です。



6時に閉まるカフェなのにメニューにカクテルがあるのがロンドンあるある(笑)

ここで食べてもらいたいものは、ベーコンです!
厚切りを湯通ししてから焼いてある。
なのでジューシーで美味しい。

もちろん甘いパンやケーキもあります。
デーニッシュ類も色々。
ハムとチーズとか、カプレーゼとか。

でもやっぱり卵とベーコンがおすすめ!
美味しそうでしょ!
サワードウのトーストの上にスクランブルエッグとベーコン。
とろとろのスクランブルエッグの質感が伝わるかなぁ?

こちらはポーチドエッグと合わせてみました。
厚切り具合が見える?
ランチやディナーを美味しい英国料理で楽しむにはかなりのお金がかかるけれど、朝ごはんならそれほどじゃない。

ま、安くはないけれど、破産するほどじゃないのでイギリスに来たら是非どうぞ。
ここの朝ご飯、大体20ポンド前後くらいかな。

モームはこのカフェの一本西側の通りに住んでいました。
ついでに彼のブループラークも載せておきます。
ブループラークの住所は 6 Chesterfield St, London W1J 5JQ

小さいお店なので予約をお勧めします。

ボナペティー😋






  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2025年8月7日木曜日

もうすぐ始まるミレー展

ロンドンのナショナルギャラリー所蔵の絵画はイタリアのものが多いです。
特に古いものはイタリアの比重が高い。

イギリスの絵画ももちろんあるけれど、イギリスのものを観たいならテイトブリテンの方がおすすめです。

テイトブリテンでミレーの絵をご案内すると、「え、これがミレー?」って意外な顔をされます。
日本ではフランス人のミレーの方が有名みたいです。
ふたりは全く別人です。

イギリスのミレー(Sir John Everett Millais)の代表作はテイトにあるオフィーリア。
彼はラファエル前派というグループに属していて1829年生まれ。


フランス人のミレー(Jean-François Millet)はバルビゾン派に属していて、代表作はたくさんあるけれど、種をまく人もそのひとつ。
イギリス人のミレーよりも15年生まれは早い。


そんなフランス人の方のミレーの展覧会が8月7 日から10月19日までナショナルギャラリーで行われます。

月曜日にはその展覧会に先立ってメンバー用のズーム紹介がありました。
ゴッホの模写が登場したり、いろいろ面白そう。

ということで訪れるのが楽しみな展覧会です。

チケットは特別展なのに無料。


ところでこれまでナショナルギャラリーは友の会(メンバー)に入ってもメンバーの部屋とかがなかったのですが、創立200年の改装に伴ってSupporters' Houseというエリアを作りました。
朝ごはんが食べられるとか、メンバールーム以外にもいろいろな特典があるみたいだけど、これまでのメンバーの倍額の会費。
入ろうかどうしようか悩んでいます。
私のメンバーシップは12月が年会費の切り替えなので、それまでには決めようと思っています。




イギリスの観光ガイドはライセンス制です。ご予約の際は英国政府公認ブルーバッジガイドを雇用しましょう。(リンクします)





  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。