日本の各地で、豪雨による洪水が大きな被害をもたらしているようです。
イギリスではワールドカップの報道が大きくて、海外のニュースは普段より少なめに感じます。
タイの洞窟にいる少年たちの救助活動に代わって、先ほど日本の洪水がBBCの海外ニュースのトップになりました。
これからまだ台風8号の影響もあるでしょうし、どうか皆さんお気をつけ下さい。
日本は、地震、火山の噴火、台風や大雨による洪水、と自然災害が本当に多い国です。
イギリスに住んでいると、そういった自然災害に遭うことがほとんどないので、実感が伴わないものの、遠くから被害のニュースが届くと本当に胸が痛みます。
そんな日本だから、みんなが助け合って生きていくためにお互いの協調性が最優先されるのかな、とも思います。
自然から身を守るだけでも大変なのに、わざわざ人間同士が争うなんて、愚の骨頂ということなんでしょうね。
それでも、日本で戦争がなかったわけでも、テロ事件がなかったわけでもありません。
昨日はサリン事件の関係者が処刑されて、極刑そのものよりも、テレビ局の報道の仕方に問題点を感じた人が多かったそうです。
これまたイギリスでは極刑が廃止されてかなりになるので、日本との違いを感じました。
今日、7月7日は、2005年にロンドンで大きなテロがあった日です。
私はたまたまお休みで、自宅のテレビでテロを知りました。
まだ小学生だった桃太郎君を学校までお迎えに行ったのを覚えています。
ロンドンに通勤している保護者も多いので、先生方が生徒の自宅や保護者の携帯に電話をかけて、無事を確認したそうです。
Facebookを見ていたら、今回の洪水で、警報が出て学校が急遽休校になったので、有給をとってお迎えに行ったなんて書き込みも目にしました。
ツイッターでは胸まで水に浸かりながら自宅まで歩いて帰ったとか、読んでるこっちがハラハラするような書き込みも多いです。
どうか、安全を第一に考えてください。
被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。
避難中の方々は、一刻も早く元の生活に戻れますように。
ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。

にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。
0 件のコメント:
コメントを投稿