2025年11月22日土曜日

映画のロケ地を探してみよう!

イギリスでは、古い町並みが多く残っているところで、映画の撮影に出くわしたりすることがあります。

私が住んでいるリッチモンドも6月、7月といった陽の長い時期に撮影隊をよく見ます。
200年位前のピリオドドラマ(時代劇のこと)だったり、コマーシャル撮りだったり、コンテンポラリー物も。

撮影の時はトラックがたくさん停まっていたりするのですぐ気が付きます。


もしくは駐車可能な場所に「何月何日はここは予約されているので駐車できなくなります」みたいな看板が出ているので前もって知ることもできる。
ただし、必ずとは限りません。
行ってみたら引っ越し会社のトラックだったりすることもありますから(笑)

ロンドンの金融街などは週末に撮影がよく入るようです。

他には天文台で有名なグリニッチ。
ここは現在グリニッチ大学になっている建物がよく撮影に使われます。

カリブ海の海賊とか、ジェームスボンドとか、他にもいろいろ。

ORNC(旧海軍士官学校)が催行しているロケツアーなんかも人気のようです。
この間はCPD(専門職継続学習プログラム) でそんなツアーに参加してきました。

偶然にも撮影が行われていました。
消防車もいたから爆発のシーンとかもあるのかな?


バックドロップに最近の建物が入ってしまう時は後の編集で消したりするらしいです。
ほかにもCGで新たな建物を加えたりすることもあるので、なんとなく見たことはあるけれど、ちょっと違うといったシーンが最近の映画らしい。

今回案内してくれたORNCのスタッフ。
このツアーは人気がある時代劇ツアー(ブリジャートンとか)に加えてつい数か月前に始まったばかりだそうです。

スパイものに焦点を当てていて、まぁ好きな人には面白いツアーなんだと思います。
ただ、この日は撮影のために入れない場所がすごく多くてルートもかなり遠回りさせられました。

この左側の建物は中にチャペルが入っています。
でもこの日はアメリカ関係の建物という設定らしい。
星条旗が翻っていました。

Bee Keeper 2 の撮影ですって。
1も知らないし、たぶんこれも観ないと思いますが、ロケ地のひとつはグリニッチという知識は得ました(爆)

グリニッチはロンドン中心部からそれほど遠くありません。
私はジュビリー線でノースグリニッチ駅まで出て、そこから188番の路線バスでアプローチすることが多いです。
船着き場もあるので、地下鉄よりも高いけれどテムズからアプローチするのもいいかも。
天文台やクイーンズハウス、海事博物館やカティーサークといった観光地をじっくり観るのもいいし、お散歩を楽しむのもおすすめです。

ツアーに参加してみたいという人はORNC の公式サイトからどうぞ(リンクします)


イギリスの観光ガイドはライセンス制です。ご予約の際は英国政府公認ブルーバッジガイドを雇用しましょう。(リンクします)





  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

0 件のコメント: