去年の11月に場所を変えてオープンした、デザインミュージアムに行ってきました。
以前の立地はタワーブリッジの南側、少しアクセスが面倒な場所でした。
新しい博物館はホランドパークの横、ケンジントンです。
以前、英国連邦の建物があったところ。
そして、以前は有料だったのが、現在常時展示と一部エキシビションは無料になりました。
常時展示は2階の一角。
高いところが苦手な私は、吹き抜けの作りに結構閉口しました。
これがギャラリーの入り口で、中にどんなものがあるか、想像つきます。
レビューを読んでいたら、広いスペースがあるのに、最上階の一角に展示が詰め込まれていたという意見がありました。
逆に私はこの小さなスペースで分かりよく展示したキュレーターはすごいなって思いました。
じゃあ残りのたっぷりスペースには何があるかというと、特別展示やアーカイブ、カフェなどのエリアです。
現在行われている特別展は3つ。
カルティエの時計を軸に、ブランドの背景などがよくわかる「Cartier in Motion」お薦めです。
しかも無料。
常時展示と同じフロアです。
Friday 28 July 2017 に終了なのでお早めに。
デザインミュージアムの「California: Designing Freedom 10月17日まで」は一人よりも複数向きだと思いました。
もちろん一人だと楽しめないっていうわけじゃありません。
でもおしゃべりしながら見るのがいいかな?
というのは60年代から現在のものを展示しているので、実際に自分に係わりのあるものとかが出ているからです。
ついこの間だった、プライドのパレードなんかも、オリジナルの旗をこうして目にするとけっこう考えさせられます。
こんなキーを使って作動させてたんだ…。
こんなの今の子が見たらびっくりだろうなぁ。
1981年の世界初ポータブルコンピューター!
これはその10年後にできたアップルのラップトップ!
パワーブック100 という名前でした。
そしてその10年後には I Pod。
いつも時代の先を行くカリフォルニア発のデザイン。
横はフリスビー。
このバービーちゃんのサンダルがかわいい。
拡大します。
完璧なデザインだと思いませんか?
こんなに小さいし、無くしちゃった子が多いだろうな。
私はバービーちゃんは持っていなかったけれど、リカちゃん、イズミちゃん、クルミちゃんで遊びました。
リカちゃんの靴は磁石がついていて、台に立たせることができたのを覚えています。
なので、こんなにかっこいい靴は記憶にない。
もっと大きくて不格好だった気がします。
ママから端切れをもらってお洋服とか作ったの懐かしいなぁ。
こういったおもちゃも含め、カリフォルニアでは往々にしてガレージで新しいアイディアが形になりました。
この写真、4つのガレージそれぞれが有名な会社の生誕地。
1.ウォルトディズニーのおじさんのガレージ。
2.HP( Hewlett-Packard)創設者のガレージ。
3.アップルで有名なスティーブジョブスの両親のガレージ。
4.グーグル創設者のラリーとサーゲイがレンタルしたスーザンのガレージ。
ちなみに現在スーザンはYouTube の CEO。
こちらは FB でおなじみの「いいね」
制作に何と2年かけたそうです。
そしてこちらは無人自動車。
こんな展示だから、おしゃべりして意見交換しながら見ると楽しいと思います。
おしゃべりは他の人の邪魔になりそう。
光と色との組み合わせが素敵な世界を作っています。
「Breathing Colour by Hella Jongerius 9月24日まで」
色が、その素材や光の具合で見せてくれる多面性を楽しむといった趣向です。
興味のある展示の時だけ支払うのもいいけれど、メンバーになっていつでものんびり芸術を楽しむのもいいかなって思います。
デザインミュージアム(リンクします)

にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。
0 件のコメント:
コメントを投稿