2010年4月29日木曜日
天ぷら
手作りかまぼこを作ったときに、ブログ友達のゆき珠さんが「さつま揚げ(しつこいようだけど、大阪では天ぷら)」のレシピを近々アップしてくれるというので、楽しみにしていました。
やっと(笑)アップしてくれた記事はこちら。
早速、レシピを参考にして、自分なりに作ってみました。
参考ってところがミソ・・・。
材料は;
ハドック(タラの親戚みたいなお魚)の切り身 300g
卵の白身1個
真空パックのお豆腐1/4
お砂糖小さじ1
お塩小さじ1.5
コーンスターチ大匙1
しょうが汁ひとかけ分
干ししいたけ2個
めかぶ(乾燥したもの)大匙2杯くらい
枝豆(中身だけ)一つまみ
まずお水にめかぶとしいたけを入れて、やわらかくなるまでほっときます。
やわらかくなったら、戻し水を少しとって、塩と砂糖を入れます。
フードプロセッサーにお魚+お豆腐+たまご+しょうが汁+その水を入れて練ります。
3分弱くらい。
ボウルに中身をあけたら、しいたけを薄くスライスして、加えます。
枝豆もめかぶも入れちゃいます。
最後にコーンスターチを振り入れて、ゴムべらでよく混ぜます。
フライパンに多めに油を入れて、綺麗な色になるまで火を通します。
出来上がり。
私はきゅうりとチリと赤ピーマンとピーナツをみじん切りにして、ライムの絞り汁にお砂糖とおしょうゆを入れた、タイ風の漬け汁で食べてみました。
さっぱりして美味しかったです。
でもやっぱり市販のもののような弾力はありませんでした。
粘着剤とか入れてないから仕方ないかも。
でも十分美味しいので、また作ってみます。
枝豆を入れたのは正解。
めかぶはそれほど存在感はありませんでした。
干ししいたけもまた入れようと思っています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
8 件のコメント:
私もがんばって作ったのですが、
<市販のもののような弾力はありませんでした。>
状態でした。ゆき珠さんによるとすり方が足りないらしいのですが、もうこれでもかっていうくらいすったつもりなんですよね。
<粘着剤とか入れてないから仕方ないかも。>
そうかも、、、、。
私はニンジンとグリンピース、それに戻したひじきを入れました。舌触りを抜きにすればおいしかったです。
もうこんなもんだと思って食べるしかないのでしょうか?
Pharyさん、こんにちは。
やっぱりあまり弾力はないですよね。
考えたんですけど、やっぱりタピオカ粉とか小麦粉とか足した方がいいんじゃないかな?
お魚だけだと何となく歯ごたえが物足りない。
人参とグリーンピースって、色も綺麗そうですね。
私はフードプロセッサーでガーっとやっちゃうだけだから、こんなもんかなって程度ですけど、時間をかけてすったPharyさんは、ちょっと悔しいかも、ですよね。
今度粉を多くして作って、美味しかったら載せますね。
実行まで時間がかかって申し訳ありませんでした…反省してます。
あ…これは弾力がなくなりますよ。
お豆腐は、最後の最後に入れましょう。
お魚と一緒だと、お魚の弾力が無くなっちゃうよ~。
あと、その昔海老を大量に入れて作ったらカチカチになった事があります。どうしても弾力が出なければ、海老を使うもの一つの方法かも。
この際、すり身部をつくりましょうか?
とりあえずの部員は、3名確保できてますから。
ゆき珠さん、こんばんは。
エビを入れるといいんですね。
今度試してみます。
[すりみクラブ] いいですね。
でも個人的にはもう少しグラマラスな名前がいいかも(笑)
何か考えてください。
部長は
ゆき珠さんで、部員は今のところ私とPhary さんで。
私、入部届けも出さないうちにいつの間にか「すりみクラブ」の部員になっちゃっていたんですね。光栄です。
エビがコツ?
タピオカ粉?
どれくらいの割合で入れればいいんでしょうか?
これって各自実験してみて部会で報告しなくちゃいけないってことですか?
ぐーたらな身としては出来上がりレシピをポンとほしいところですが、、、、。
この際、まだまだ私を含め皆さん研究段階と言う事なので、
《すり身学会》は如何でしょう。
となると、私たち学術会員!?すっごーい!
すり身は買うのは簡単だけど(欧州でもかなりなお金を支払うと冷凍すり身が手に入るそうです…)、完全手作りだと毎回「まぁまぁ美味しいよね」程度のモノは出来るけど、完璧なところに到達していない(私は毎度毎度いい加減なのですが)。
奥が深いです、ホント。
海老がコツになるかは、自信がございません。
ただ、カチカチになった経験を思えば…海老を白身の中に入れると、硬さが出るのでは?と思っただけで…
タピオカは幾ら入れても、歯ごたえには繋がらないような気も…
さ!皆さん頑張りましょうね!!
Pharyさん、入部届け?
この会は名誉ある会なので、部員は招待された人だけ。だから入部届けはないのです(笑)
タピオカ粉を思いついたのは、冷凍のおうどんに入っているから。
以前誰かに冷凍のおうどんにコシがあって、煮込んでもなくならないのはタピオカ粉を入れているからって聞いたことがあるんです。
Pharyさんって、あんまり実験とかしないタイプ?
私はいろいろ試してみるの、大好きです。
ゆき珠さん、
すり身学会・・・。
うーん、どっちがいいかな?
なんか、学会って言われると、身構えちゃいますよね。
そうなると、シンポジウムとかも開くわけで・・・。
なんだかすり身よりもそっちのほうが面白くなりそうな気が・・・。
えびはよく考えたら、タイのトッドマンプラの材料だから、いけると思います。
来週あたり、作ってみます。
コメントを投稿