2025年10月17日金曜日

湯葉もどきを買ってみた!


この間紹介した餃子の皮(リンクします)を買ったお店で湯葉もどきも見つけました。
確証はなかったけれど、干したお豆腐というネーミング、そしてクリーム色のシート状の形状から「半分乾燥させた生湯葉かも」そう思って買ってきました。

お店の人に食べ方を聞いたら「そのままでも食べられるからサラダに入れたり、炒めてもいい」ということでした。

レシピを探してみたら「丸めたものを切って麺のようにするといい」「重曹を入れたお湯で下茹でするといい」とあったのでやってみました。
1分ごとに1本引き上げて様子を見たら2分ちょっとでちょうどいいカンジ。

でも麺として食べるにはコシもないしそんなに好みの味ではない。
結局一口サイズに切って中華風サラダに入れていただきました。
乾燥湯葉を水で戻した感じの食感です。

お豆腐を薄く作ってプレスして作るそうです。
炭水化物が少なくてたんぱく質が多いから糖質制限ダイエットにはいいのかもしれませんが私は多分もう買わないと思います。

これのおかげで無性に生湯葉が食べたくなったので、豆乳を買ってきました。
豆乳を茹でたら生湯葉ができるそうなので挑戦しようと思っています。

そちらのレポートは近日中に(←まだ作っていません)
食欲の秋にふさわしく、いろんな実験を計画中!
乞うご期待(笑)


​イギリスの観光ガイドはライセンス制です。ご予約の際は英国政府公認ブルーバッジガイドを雇用しましょう。(リンクします)





  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

0 件のコメント: