昨日、ロンドン交通博物館主催のイベントに行ってきました。
昔の地下鉄に乗ってみようというもの。
1938年の地下鉄が修復保存されていて、実際に線路を走るというのです。
面白そうでしょ!
春頃だったか、博物館のウェブサイトで見つけて、すぐに予約しました。
人気らしくてすぐに売り切れ。
もし行ってみたいなという人は、早めの予約をお勧めします。
そして、どうせ乗るならゴールドチケット、1両目がおすすめです。
というのは、運転席が見られるから。
このイベントはいろんな駅からの発車があるようです。
私が乗ったのはピカデリー線のノースフィールドという駅からヒースロー空港を回ってまた同じ駅に帰ってくるという行程で、乗車時間は45分程度でした。
昨日の出発は4回、私が選んだのは朝一番の10時10分というもの。
20分前に集合ということだったのでかなり前に行ったら既に何人かの人が駅で待っていました。
こちらがノースフィールドの駅。
この駅を選んだのはお手洗いがあるからかも。
他にはデポがあるから列車を持ってきやすいのも理由のひとつだと思います。
イベントの内容的に「鉄道オタク」っぽい人を期待していたら普通の人がいっぱいでした。
でも、私が選んだ一番前の車両はさすがにそれっぽい人がたくさん(笑)
チケットのQRコードを見せましたがスキャンは無し。
ゲストリストから名前をチェックして予約内容を確認するという、1938年のテーマに沿った受付でした(笑)
ヒースロー行きのプラットフォームで待つように言われてそこで待機。
待っている時に他の人たちと言葉を交わしたのですが、みんなワクワクしていて楽しそう。
全部で4両編成です。
1両目から、ゴールド1、ブロンズ1、ブロンズ2、ブロンズ3。
もちろん文句も何も言わない。
ここはロンドンですからね(笑)
結局数分遅れただけで地下鉄がホームに入ってきました。
😃😃😃😃😃😃😃😃😃(みんなが喜んでいる様子!)
早速乗車です。
席は決まっていないので、好きなところに座って、途中で変わっても平気。
みんな荷物置いたまま写真を撮るのに車内を歩き回ってる。
置き引きの危険がいっぱいのいつものロンドンじゃない!
私がロンドンに住み始めた時には地下鉄の床はこんな風に木でできていました。
そういえばエスカレーターも木でできたものが駅によってはあったなぁ。
ノースフィールドからヒースローまでは地上を走っている部分も多いです。
そんな外の景色を撮っている人もいるけれど、それってどの地下鉄から見ても同じ景色(笑)
やっぱり内装を撮らなきゃ!
それにしてもみんな楽しそう!私がロンドンに住み始めた時には地下鉄の床はこんな風に木でできていました。
そういえばエスカレーターも木でできたものが駅によってはあったなぁ。
どの車両を選ぶかで、性格もある程度わかれたりして(笑)
こちらは煙草の広告!
インターシティーというのは昔の特急列車。
特急の売店で出されている食べ物の広告ではそのお値段にびっくり!春巻きみたいなのはソーセージロールで、何と1本19ペンス!!
途中の駅には停まりませんが少しゆっくり走ります。
これはヒースローの駅。
ノースフィールドに戻ってきました。
係員がたくさん乗っていて、写真を撮ってくれたりもしていました。名残惜しそうに降りていく人たち。
運転席の写真はみんな並んで撮っていました。
10分過ぎても停車したままだったので、外側の写真はたくさん撮れそう。
あ~楽しかった!
体験したいなぁ、という人はロンドン交通博物館のウェブサイトから予約できます。
ヘリテージ地下鉄に乗ってみよう!(リンクします)
次は9月にメトロポリタン線で企画があるみたい。
まだチケットは発売じゃないので、マメにチェックすれば購入できると思います。
今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)
ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。
ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。

イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。
0 件のコメント:
コメントを投稿