Galvin at Windowsに行ってきました。
ヒルトンパークレーンの最上階(28階)にあるレストランです。
ここは眺めがいいことで有名なレストラン。
クリスマスも近い金曜日ということで、とても混んでいました。
今日いただいたのは、Menu Degustationというコースで、8コースのお料理。
それぞれにぴったりなグラスワインがついてきました。
お値段はワインなしが75ポンド、ワインをつけると110ポンド。
栗のスープ、
鴨の卵のサラダ、
うなぎの燻製とフォアグラのソテー、
鱸の塩焼きとかぼちゃのピューレ、
鹿の腰肉とちりめんキャベツ、
チーズの盛り合わせ、
りんごとマスカポーネとりんご酒のトライフル菓子、
ビターチョコレートと洋ナシ、といったメニューでした。
私が一番美味しいと思ったのは、鴨の卵。
お湯でじっくりと火を通した卵に、冬野菜とサラダ。
2番目のお気に入りは鹿肉。
とてもやわらかくって、深い味わいがありました。
女王様のお城のある、バルモラルの鹿ですって。
上の写真はその一皿。
でもここは場所柄、他のグルメレストランよりも客層がおのぼりさんっぽかった。
サービスは、うーん。
はじめはちょっとどうかなって感じだったけど、途中から格段によくなりました。
でも決して悪くは無かったんだけど、慇懃無礼な感じが途中でなくなったみたいな。
テーブルの間隔も広いし、ゆったりと食事をするのにはいいかも。
ワインの組み合わせは悪くなかったので、コースを頼むのならワイン付がお勧めです。
2 件のコメント:
ご無沙汰していました!みきさん。
いつもと同じ?おいしそうなレストランの話題ですね。
わたしは今、風邪がなおってきたばかりで、すご~くおいしそう、と思って読んでいるのですが、味覚がいまいち戻っていません。
もうじきクリスマス!早く復帰しなきゃ~
今月の初め、友人たちと忘年会をした時、そのお店、ランチしかしたことがなくて、はじめて、夜にお酒付きで食事をしたら、とてもおいしいいんです!
気付かなかったけど、お酒を飲むのに向いたお料理を出す方が得意だったようです。
飲み物とお料理、組み合わせが大事ですね。
Rossoさん、
お久しぶりです。
風邪だったんですね。
ティムちゃんもちょっと風邪みたいで、今日はおとなしくおうちにいるそうです。
私はこれから用意をして、ミシェランの星の付いているレストランでお昼ご飯です。
夜戻ってきたら、また写真アップしますね。
お酒と食事は相性が大事です。
でも日本酒ってワインよりは大概何にでも合うようです。
ワインは選び間違えると、本当にお料理もワインの味も台無しになってしまいます。
コメントを投稿