2024年10月27日日曜日

リーズナブルなウォールズリーレストラン

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


ウォールズリーは、ロンドンのピカデリー160番地、リッツホテルの隣にあるレストラン。

20年ほど前に銀行だったところをレストランに改装しています。
が銀行になる前は車のショールームだったそうで、その車会社の名前がレストランの名前に。


ここでは7時から11時半まで朝ごはん、
11時半から3時までランチ、
3時から6時半までアフタヌーンティー、
5時半から11時までがディナーといった風にいつでも何か食べられるところです。

建物に高級感がある割には子供や赤ちゃんの入店も問題ない。
服装もとやかく言わないので、観光客にとってはありがたい存在です。

観光で気軽な恰好(スニーカーとか)のままでディナーが食べられるのは楽ちん。
しかも事前予約以外に当日枠の席があるのでそのあたりも利用し易いレストランです。


味はどうか。

飛び切り美味しいわけではないですが、悪くもない。
雰囲気や場所を考えると、ロンドンではお値段もお味もお得な部類に入ると思います。
チェーン展開しているアイビーカフェと同レベルかな。

これは先日3人で行った時のお勘定です。
ワインが1本、ミネラルウォーター1本を含んでひとり90ポンド弱。

ロンドンのレストランは、やっぱりワインが高いですね。
この時注文したマコンも、たぶん原価の5倍弱。

最近のロンドンでは15ポンド以下のワインを60~70ポンド位で売るところが多い。
もっと高いワインがずらっと並んでいるからそれでも安い錯覚に陥ります。
特にシャンペンの値上がりがひどい。
なので安価なプロセッコが幅を利かせているけれど、正直プロセッコにこの値段は出したくないというレストランがほとんどです。

エビのカクテルや生ガキなどが前菜では人気。
あまりハズレがない。

私は貝柱を頼むことが多いかな。
少しだけど火が通り過ぎ。
でも許容範囲。

メインにはラムのローストを注文しました。
やっぱりこちらも許容範囲といった程度。
セットメニューもあるので、もっと安くすることもできます。

早い時間に夕食を取るとお隣ではアフタヌーンティーしてたりします。
ロンドンでは劇場に行く人たちのために早くから夕食が取れる場所がたくさんあります。
でもランチはたいてい12時から。
ここは11時半からランチができるし、その前なら朝ごはんがある。
イギリスなのでかなりしっかりしたメニューも朝ごはんに含まれます。
ここに行ってみたいなら、朝ご飯が一番お薦めかな。
ま、ロンドン中心地の便利なレストランということで覚えておけばいいと思います。
内装はこんな感じ。
おしゃれしたければすればいいし、しなくても平気。
どちらでも居心地が変わらない。
客層は観光客が多そう。

効率と収益がよさそうな、経営が上手なレストランだと思います。



  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2024年10月25日金曜日

ナショナルギャラリーのゴッホ展に行ってきた!

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)



アムステルダムのゴッホギャラリーに行ったのはロンドンに住んで間もないころ。
まだ観光ガイドの学校にも行っていなかった。
ティムちゃんと結婚する前。
親友の女の子とふたりでロンドンでもヨーロッパでも遊び歩いていた時。
その時は折角だから行っておこう程度で、特にゴッホに思い入れもありませんでした。
でも今では彼のバックグラウンドがよくわかって、行ってよかったと思っています。

ゴッホに限らず、美術館で絵を観るのはもちろん楽しいのですが、その絵が出来上がるまでの道のりというのを最近、以前よりももっと考えるようになってきました。
有名な絵をただ見るだけじゃない、もっと深い観賞の仕方。
美術館もいろいろな特別展示でキュレーションに工夫をしています。


私は以前、ゴッホがそれほど好きではありませんでした。
でも、35歳を過ぎたあたりからかなぁ、年々少しずつ彼の絵が好きになってきました。

今回のロンドン・ナショナルギャラリーでのゴッホ展は「詩人と恋人たち」という副題がついて、主に1888年から1890年、彼がアルルとサンレミに住んでいた時代の作品を中心に展示されています。
つまり彼が亡くなるすぐ前。

現在12月8日までの一般チケットはほぼ売り切れで、その先のチケットは11月に売り出されるそうです。
いま売りに出ているものは土曜日と日曜日に僅かですがチケットがあるみたいです。

メンバーになるとまだまだ空きはあるので、どうしても見たければメンバーになるのもいいアイディア。
またメンバーの特典として、有料展示は無料だし、しかも何回も行くことができます。
それにもまして、行列に並ばなくてもいい!!
ナショナルギャラリーの前、右側にも左側にも人が並んでいるでしょう?
ここ最近は毎日こんな感じ。
特に午前中の行列が長いです。

そして1週間ほど前から、セキュリティーが強化されて、処方箋があるお薬と赤ちゃんのミルク以外の液体は持ち込み禁止になりました。
バッグ類のサーチも念入りなので、予定は大目に見ておいた方がいいです。

さて、今回の展示で、特によかったと思う作品をいくつか紹介しますね。

この絵は展示の最後の方にあった作品です。
木の幹の周りの草花の生命力というか、可憐な花がたくさん咲いていて、わ~って気になりました。
木の幹の描写もすごい。

やっぱり作品を間近でいろんな角度から観賞できるのが美術館の醍醐味ですね。
絵の具の立体的なところとか、本当によくわかる。



今回の特別展ではいくつかのお部屋に分けて全部で61点もの作品が並んでいます。
一つのお部屋ではスケッチがズラリ。
普段目にすることがないので、とても見応えがありました。

あるお部屋にはひまわりが2点。
左がナショナルギャラリー所蔵のもの。
右はフィラデルフィア美術館のもの。
実は今年はロンドンのナショナルギャラリーができて200年。
そして、このひまわりが購入されてちょうど100年なんです。
右手のひまわり、バックグラウンドが水色なのはミュンヘンのひまわりと似ています。
実はこの作品、ゴッホが真ん中の絵も含め、この並びで黄色い家の内装を考えていたというものなんです。

テオに宛てた手紙の中に描かれていたスケッチ。
真ん中の絵は子守唄というタイトルで、ロープを持っている(それを時折引っ張って繋がれたゆりかごを揺らすため)女性が描かれています。
彼女自身もロッキングチェアに座っているので「揺れ」がテーマ。
海に出て船で揺られている漁師さんたちが心地よさを感じることができるだろうという表現が、これまたテオに宛てた手紙の中にあります。

特別展の中はこんな感じです。
ゆっくりと自分のペースで鑑賞できる。
立ち止まって5分、10分のんびり見ていても大丈夫。
座ってゆっくり見ることもできます。
実はこの写真はお部屋の中央に置かれたベンチに座って撮ったもの。
ちょっと遠いですけどね。



こちらはゴッホの自画像。

こちらはゴッホ美術館から借りてきた黄色い家の外観。

私、ゴッホの濃い青が好きです。
水色ではなくて、深い青。
この自画像のバックや、上の絵の空の色。


自画像の隣には黄色い家の内装。
ベッドの上にかけられた絵のうちのひとつが隣に飾られている自画像だそうです。


今回の展示で私が一番惹かれた絵がこちら。
ローヌ川の星空。

吸い込まれるような青い夜空に大熊座が輝いています。
ドン・マクリーンという人が歌ったヴィンセントを聞きながら観てほしい。
You Tube をリンクします。
この曲は1970年ごろのもので、ドン・マクリーンがゴッホについての本を読んだ後に作ったもの。
ただ、彼はニューヨーク生まれで育ったのもそこだから、彼のいうゴッホの星空というのはもう一枚のアメリカのニューヨーク近代美術館(MoMA)美術館所蔵の方だと思う。
この作品は今回の展示には含まれていません。
こっちの方が有名だけど、私はローヌ川の星空の方が好きだなぁ。

今回の展示ではいくつかの絵の上にゴッホ自身の言葉が紹介されています。
星空の絵の上にかかれているのがこちら。
テオに宛てた手紙の一部。


61点の作品が並んだ中で、いくつかをピックアップして紹介しているわけですが、私が選ぶ基準というのは私の心に刺さった作品ということで、それは訪れた人たちそれぞれが別の感情を持つものです。

例えばこれ、サン・レミの病院。
私が南仏を初めて訪れたのはティムちゃんとの初ホリデー。
カンヌから少し上がったところにあるムージャン(Mougins)という町でした。
3週間ばかり町のホテルに泊まってプールサイドでのんびりしたりテニスをしたり。

リッチモンドからは車で。
まだユーロトンネルが開通前だったし、フランスではフレンチフランが通貨だった。

フランスはパリしか知らなかった私には南仏はとても印象的でした。
プロヴァンスの岩肌の赤い色と生い茂った濃い緑、そして濃い青空。
ロンドンでは見られない強烈な太陽の下、それらの色が道路のカーブを曲がるたびに目に焼き付いたのを今でもよく覚えています。
この作品は、場所こそ違いますが、そんな南仏での思い出を色で蘇らせてくれました。

私がゴッホを考えるときにいつも思うのはオランダで生まれ育った彼にとって、南仏の色の印象がどれほどのものだったかということ。
きっと私が感じた何倍も強烈だったんじゃないかな。


ナショナルギャラリーのヴァン・ゴッホ展は1月19日まで。
とってもお薦め。
是非お出かけください。
ナショナルギャラリーの特別展示、ヴァンゴッホ、詩人と恋人たち(リンクします)







  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2024年10月23日水曜日

日本の素晴らしい食品サンプルの世界!

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


ロンドンにあるジャパンハウス。
いつも面白い企画で「素晴らしい日本の技術」「美しい日本」「日本の伝統」などを紹介しています。


よく思うのですが、日本に住んでいるよりも外国にいる方が日本のすばらしさには敏感になります。
ジャパンハウスを含め、いろんな場所で日本に住んでいれば、おそらく見なかったものに触れる機会が多いです。

歌舞伎をロンドンの劇場で観たり、ハイドパークで流鏑馬を見たり、春画のコレクションを見たのが大英博物館だったり。

ジャパンハウスで今行われている特別展示「Looks Delicious! 本物よりもリアルな食品サンプル展」に行ってきました。

サンプルを使ってお弁当を作るコーナーがおもしろかった!
いろんなものが用意されています。
お弁当箱の形もいろいろ。
実際に食べるわけでもないのに栄養のバランスを考えてしまったり(笑)

あれも、これも、と欲張ったので変なお弁当になっちゃいました。

喫茶店風のディスプレイも懐かしいなぁ。




日本列島の形をしたテーブルに並んでいるのは各地の名物料理。

大阪はもちろんタコ焼き!
美味しそう!!

生牡蠣やテッサもリアル。

耐震構造のハンバーガーというタイトルのアート風作品。

天丼のディスプレイは作り方がわかって面白い!
あれ、下に何か落ちてる?

アイスクリームだ!
何とこれもサンプルなんです。
しかも携帯置きなんですって!
スプーンの手前に立てかけることができるそう。


10月2日から開催のこの展示は来年2月16日まで。
私は平日の午前中に行きましたが、ガラガラでした。
ウェブサイトには予約がお勧めとありましたが、もしかしたら週末とか午後とかは混むのかも。

ジャパンハウスのウェブサイト(リンクします)





  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2024年10月20日日曜日

写真の撮り方を考えるレクチャーに行ってみたよ!

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)

私は写真を撮るのが上手ではありません。
このブログを読んでる人ならご存知ですよね🤣

桃太郎君からズバッと言われたことはありませんが、ティムちゃんからはかなり頻繁にダメ出しされます。

一緒にいる時に写真を撮る機会が多いからかな?

タイミングが悪い、構図が悪い、被写体が悪いと何でも悪い様です。
特に撮ろうと決めて構えて撮り終わるまでの時間が長すぎてダメだそう。
私もそう思います(笑)

なので夏の終わり頃にCPD(専門職の能力開発継続制度)のひとつに「ガイドとしての写真の撮り方」を見つけて速攻予約しました。

そのレクチャーに参加したのは数日前。
いろいろと先生から役立つアイディアを教えてもらいました。

先生も他の参加者も全員ブルーバッジガイドなので質問の設定やアイディアも具体的でイメージしやすいのが良かったです。

例えばウエストミンスター寺院を背景に写真を撮る時にどこからどういったアングルがいいか、といった具合。
ウエストミンスター寺院の正面はずいぶんと背が高くて手前に人物を置くのが難しい場所のひとつ。
また、タワーブリッジの写真は晴れている午前中には逆光になります。

そんな具体例を含めた教室内での30分ほどのレクチャーに加えて、後半の1時間はは屋外での実習もあって楽しかった!

後ろが背の高い建物はなるべく下の位置にレンズを持ってくるといいらしい。
なので、携帯を上下逆にして撮るなんて裏技も教えてもらいました。
そしてそんな写真を撮るときは画面にグリッド(升目)を入れておくと便利なんですって。



写真の中央に撮りたいものを置かずに1/3を意識したらいいと言われて撮ったのがこちら。
青空や葉っぱの色がきれいに撮れました。
意識しなかったけれど、銅像の無機質さといいコントラストになったかな?


もちろんこんな短いレクチャーを一回受講しただけで写真の腕が格段に上がることはありませんが、いろいろなヒントがわかっただけでも参加してよかったです。

おうちに帰ってからティムちゃんに撮った写真を見せたら褒めてくれました。
😃


写真に奥行きを持たせるには斜めのラインを画面に入れるといいと言われて撮ったのがこちら。
結構気に入っています。


こちらも同じような目的で撮ったけれど、こちらは人物や銅像などごちゃごちゃ入りすぎ。



面白いなって思った写真はこれかな。
手前の落ち葉と彼女の髪のトーンがオレンジで緑の芝といいコントラストになっている。
でもバランスが悪いし上手になるにはまだまだ練習が必要です!
日々精進あるのみ(笑)



  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2024年10月18日金曜日

久しぶりのケーブルカー

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


ロンドンオリンピックの時に設置されて、今でも稼働を続けているテムズを渡るケーブルカー(初めて乗った時の記事にリンクします)

12年前の記事だとは思えません!!
ついこの間のような気がするのは私だけ?

ま、とりあえず、このケーブルカーにまた乗ってきました。
特に乗りたかったわけじゃないけど、お友達が乗るというのでお付き合い(笑)

しばらく見ないうちにスポンサーが替わったみたいで IFS Cloud Cable Car とよばれているようです。
ロンドン交通局の一部なのでオイスターカードは使えますが、一日乗り放題のキャップには含まれません。
ということでUber Boat と同じような感じですね。
料金は片道6ポンド。
2012年から比べると値上がりしましたね!

ロイヤルヴィクトリア側から乗って振り返ってみたところ。
左下の鋭利な屋根がある建物はシーメンの展示場として作られたクリスタルという建物です。
現在はロンドン市庁舎として使われています。
この間見学してきたのでまた今度記事にしますね。

このケーブルカーの東側にはロンドン・シティー・エアポートがあるので飛行機もよく見ます。

中央やや右手が滑走路。

ドックランド・ライトレールウェイも走っているのが見られます。
工事現場もたくさんあって、ほとんどは新しい住宅ですが、テムズをくぐるトンネルの工事だったりもします。


西暦2000年のお祝いで作られた白いドーム。

以前はミレニアムドームとよばれていましたが、今はO2という名前でコンサートやスポーツイベントなどの会場です。


本当は高いところは怖いんだけど、短い距離だし。
一番高いところでも100mなかったはず。

通常の観光ではあまり行く機会がない東ロンドン。
高みから街をみてみたいのなら6ポンドは悪くないと思います。

予約のサイト(リンクします)もあるけれど、正直そんなに並ぶことはほぼないのでふらっと立ち寄って大丈夫。
もちろん保証の限りではありません(笑)



  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2024年10月15日火曜日

評判のいいお寿司屋さん、鮨翔ってどう?

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


いろんな在英邦人の意見で、ネタがとても良くて、しかも安いと評判のお寿司屋さんがあります。



Angel と Shoredich の2店舗があって、どちらもテイクアウェイとイートインが選択できます。
ただ、ショーディッチ店は予約できるけれど、エンジェル店は並ばないといけない。

なので、先日ショーディッチの方に席を予約していってきました。
ライセンスが無い(イギリスでライセンスが無いというのはアルコールの提供ができないお店ということ)のは知っていたので、おうちからお酒を持っていこうかとも思ったのですが、初回なのでとりあえず味見の気持ちで手ぶらで行きました。

因みにお酒の持ち込み料はひとり5ポンド。
なので飲みたいものを持っていけば、他のお店よりも格段に安く楽しめます。
最近のロンドンはお酒代がすごく高い。
ワインなんて、卸の値段の5倍くらいするところも多い。

さて、メニューとこんな料金表がテーブルに来たんだけど、どうすればいいのかわからない。

もしかしたら、この料金表に食べたいものの個数を書くのかも。
そう思ってお店の人に聞いてみたらそうだった。
そして飲み物は店頭から持ってくるらしい。

握りのセットもあるんだけど、白身を中心に選んでみました。
中トロ、ハマチ、タイ、しめさば、スズキ、ヒラメ、いくら。

しめさばとハマチは美味しかったです。

他は、う~ん、ちょっと残念かなぁ。
いくらはマスコくらいのサイズ感でした。

それ以外にもスプラッツの南蛮漬けがあったので注文してみた。
1尾だけじゃなくてもっといっぱい出てきましたよ(笑)
写真撮ったと思ったけれど、撮れてなかった。
これ以外にも本日のおつまみみたいなメニューもあって、それはオーダーの余白の部分に書き込むスタイル。


こちらお勘定。
安いといえば安いのかなぁ。
高くないといった表現の方が正しいと思う。
正直な感想は、BYOなのはいいけれど、特にサービスやお鮨のクオリティーが突出しているわけではないし、お店もカフェみたいな感じだし、わざわざここまで行く価値はあるかどうか微妙だなと思いました。

ま、生ものを扱っているお店だから、その日の仕入れとかにもよるだろうし、私が行った日がハズレだっただけという可能性もある。
たくさんの人たちがおいしいって書いているので期待しすぎたのかなぁ。








  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。