実は昨日は私のお誕生日だったんです。
例年はロンドンに繰り出して、セールでいろんな物を買ってもらって、お昼ご飯を素敵なレストランで食べて、とずうずうしい一日なのですが、今年は土曜日に当たったのでお昼に開いているレストランが少ないんですね。
レストランにも行かずにわざわざ込んでいるセール中にお買い物もねぇ・・・、ああ、めんどくさい、となって代わりにおうちで美味しい物を食べることにしました。
なんだか最近物欲がどんどんなくなっている気分(←ティムちゃんは信じてくれないけど)
私を個人的に知っている人からは「結構マテリアルガール(物欲の塊)」と思われているけれど、今年のクリスマスなんて欲しい物を考えるのに結構苦労しました。
何だか欲しい物が何も無いって寂しい。
特に精神的に充実した結果、というわけでもないし。
おうちで美味しい物を食べるほうが、お外で派手なレストランに行くよりいいなんて、自分でもなんか信じられない。
・・・これって歳をとったってことかしら?
幸いいいお天気だったので、お散歩がてらトウィッケナムのお魚屋さんでカニと手長エビを買ってもらいました。これはお昼ご飯用。
晩御飯にはもちろん大好物のローストビーフ。
帰りにアームストロングによってロースト用のサーロインも買ってもらいました。
ローストビーフはお肉がよければ誰でも上手に作れるので、お肉選びが肝心です。
ロースト用にはいくつか種類がありますが、サーロイン、リブ、トップサイド、トップランプの4種類がイギリスでは一般的です。
日本人にはたぶんリブが脂がきれいに混じっているのでお勧めですが、ティムちゃんが健康オタクなのでうちではちょっと。
お買い得感があるのはトップランプかな?
サーロインの3分の一くらいの値段でやわらかいし美味しいところです。
でも私のお気に入りはやっぱりサーロイン。(リブも大好きだけど)
ロインは腰肉のこと。
それにサー(騎士)の称号がついているんです。
この話は前に書いたので詳しくはこちらをどうぞ。
ワインも美味しかった。
因みにプレゼントは桃太郎君からI Pod用のイヤフォーン、ティムちゃんからは資生堂の基礎化粧品のセット+バスオイル、お気に入りのチョコレートでした。
バスオイルは3層に分かれていてシェイクしてから使うタイプ。
「贅沢なバスオイル」と書かれているところがすごい。
私はお風呂が大好きで最低一日2回入ります。
だからバスグッズってうれしいんですよね。
クリスマスプレゼントの中にもシュウウエムラのバスオイルがありました。
このネーミングも笑っちゃった。
「Pleasure of Japanese Bath」
何だかオースティンパワーの日本風呂を想像してしまいました。
ちょっと怪しいネーミングだと思いませんか?