ティムちゃんは前の日に作ったムーサカを温めなおして食べたいというので、さて、私と桃太郎君は何を食べようかと、冷蔵庫を開けてみました。
数日前のローストビーフがまだ残っています。
そこで、これを利用して、ベトナム料理のPho(フォー)を作ってみることにしました。
フォーはスープが肝心だと聞いたことがあるので、ローストビーフの骨の部分をバッサリ切り取って、スープを取ることにしました。
サーロインの骨の部分で、お肉も結構ついたままだから、スープにはぴったり。。
レモングラスを1本と、スターアニス、おねぎを加えて、煮立たせないようにじっくり2時間くらい煮込みました。
 スープを取っている間に、もやしとチリ、コリアンダーとミントとライムとライスヌードルとナンプラーを買いに行きました。
スープを取っている間に、もやしとチリ、コリアンダーとミントとライムとライスヌードルとナンプラーを買いに行きました。ローストビーフは極薄切りにして、もやしは両端を取り除き、薬味もきれいに用意します。
こんなカンジでお皿に盛りました。
これでひとり分。
 はじめはきれいに盛り付けたお皿をテーブルに持っていって、テーブルで熱々のスープを注ごうかなーと思っていたのですが、面倒っぽいので、キッチンで仕上げることにしました。
はじめはきれいに盛り付けたお皿をテーブルに持っていって、テーブルで熱々のスープを注ごうかなーと思っていたのですが、面倒っぽいので、キッチンで仕上げることにしました。今日使うお皿は手描きのお皿。
これは私が桃太郎君のために絵を入れました。
2006年のクリスマスのもの。
 これは桃太郎君が私のために作ったお皿で、2008年のクリスマスにもらいました。
これは桃太郎君が私のために作ったお皿で、2008年のクリスマスにもらいました。 おうちの近くに自分で好きな絵を描いたら焼き上げてくれるお店があって、よくクリスマスなんかに利用します。
おうちの近くに自分で好きな絵を描いたら焼き上げてくれるお店があって、よくクリスマスなんかに利用します。ある程度深さがあるので、スープやパスタなんかにぴったりのサイズです。
ライスヌードルをゆでて、具をきれいに並べたら、熱々のスープをかけて出来上がり。
スープはナンプラーと塩コショウ、おしょうゆもちょっぴり入れます。
ライムはお好みで。
 さっぱりして、とっても美味しかった。
さっぱりして、とっても美味しかった。ロンドン情報ランキングに参加しています。
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。
 
0 件のコメント:
コメントを投稿