2025年4月29日火曜日

カレン・スキンクって知ってる?



さて、今日ご紹介するのはみんなが大好きカレン・スキンクです!
世界に誇るイギリス料理シリーズ(爆)

この2行でそっとこのブログを閉じた人がいそうです(笑)

カレン・スキンクって初めて聞く人も多いかもしれません。
スコットランド料理のひとつです。

スコットランド料理といえばハギス!

カレン・スキンクはハギスよりもずっとハードルが低いと思います。

簡単に言えば燻製タラのクリームスープ。
今日は作り方を紹介しますね。

材料2人分

燻製のタラ 2切れ
ポテト(なんでもいいけれど、私は新じゃが派 2個
玉ねぎ 小1個
人参 小1個
キノコ ひとつかみ
アスパラガス 3本
蕪の葉 ひとつかみ
ミルク 500ml
塩、コショウ、ナツメグ 少々

この材料は冷蔵庫の残り物を活用しました。
ポテトと玉ねぎ以外は何でもいいです。
何ならなくてもいいくらい。
ランチや軽食のメインにできる量ということでお魚が多めです。
前菜なら具材は半分でも問題ないと思います(つまりテキトー🤣)

さいの目に切ったジャガイモと人参、粗目のみじんにした玉ねぎをお鍋に入れてごくひたひたの水で煮ます。
お塩も小さじ半分ほど入れて10分くらい。
今日紹介するのはさっぱりタイプ。
*こってりタイプにしたければお鍋ではなくてフライパンでバターとオイル半々で炒めます。

別のお鍋で燻製のタラにかぶるくらいのお水を入れてさっと火を通したら水洗いします。
その後さっくりと身をほぐすんだけど、あれば手袋をした方がいいです。
匂いが手に付くから。

お野菜のお鍋にミルクを入れてキノコ、アスパラガス、蕪の葉を入れて中火にします。
ミルクが沸騰手前くらいの状態で5分ほど、お野菜に火が通るまで煮ます。
塩コショウとナツメグで味を調えたらできあがり。

*こってりタイプはフライパンにミルクを入れてもいいし、お鍋に入れなおしてもいい。
最後にクリームを100ml加えて温まったら出来上がり。

ランチにぴったり。
もしくは量を少なめにして前菜にも。


カレン・スキンクというのはカレンさんのスープという意味で、各家庭によって入れるものも色々。
お好み焼きみたいに冷蔵庫の残り物を整理するのに作ってみてください。

燻製のタラが手に入りづらければ、タラの切り身に多めに塩を振って一晩寝かせた後、グリルで焼いたもの(その場合は茹でる工程を省く)を使えばいいと思います。




今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)





  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

0 件のコメント:

コメントを投稿