2025年4月27日日曜日

コロニーグリルでサンデーランチ




メイフェアのコロニーグリルでティムちゃんとサンデーランチしてきました。

おうちでサンデーローストするときには前菜は食べません。
メインだけでお腹がいっぱいになってしまうからです。


でもレストランに来たら何故か前菜を注文するティムちゃん。
いつも食後に前菜を食べなければ、もっと楽しめたのにって言います。
そこで「なんで食べたくないのに注文するの?」って聞いてみました。
「Play the game」というのが理由だそうです。
ティムちゃんが通っていたプレップ(私立小学校)のモットーだったこの言葉は折に触れてティムちゃんが口にする一節です。
「自分に期待されたルールを遂行する」って感じの意味。
数少ないイギリス人のいいところのひとつ、と自虐的に言っていましたが、私はティムちゃとイギリスのそんなところが大好きです。


前菜用のドリンクはマンザニーヤというスペインのシェリーの一種をグラスで注文しました。
お味も量もちょうど良かったです。
ラギターナはおうちでも常備しているマンザニーヤです。

私はお腹がいっぱいにならないように生ガキを選びました。
3つ、6つ、12個と選べたので3個だけ。
今はまだ4月だけど、5月からは月の名前に「R」が入らないからこれ以降は9月までお預け。

ティムちゃんは野菜スティック。
真ん中のディップはタラコが入ったクリームディップです。

メインには二人ともラムを選びました。
今から思えば一人はビーフにすればよかった。

キッチンからお皿に盛られた状態でサンデーローストがやってきました。
ここは数か月くらい前まではテーブルの横でお肉を切り分けてくれたのですが、システムが変わったそうです。
サンデーローストってその辺りがイベント感があって好きなんだけどなぁ。
他にも以前はテーブルクロスがあったのに、最近は使っていないそう。
お味は悪くはないけれど、とびきり美味しいわけでもなくてちょっと残念。
というか、かなり残念。

正直なところおうちのサンデーローストの方がここを含めほとんどのレストランよりも美味しいです。
ワインはティムちゃんがお肉に合うものを選んでくれました。
これは美味しかったし、サービスもとても良かったです。

ミネラルウォーターとワインを1本ずつ、マンザニーヤ2杯にサービスを入れて156.40ポンドでした。

コロニーグリルのいいところはやっぱりサービスかな。
客層はアメリカ人が多いのでそのせいかもしれません。

寛いでゆっくりとお食事したい人にお勧めします。


今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)





  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。
イギリスランキング コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2 件のコメント:

  1. 確かに、レストランでゴハンを食べて、「自分で作った方が美味しいなー。」って思うことがありますね。みきさんはお料理が上手だからそういうことが多そう。
    ちょっと聞いていいですか?
    <コロニーグリルのいいところはやっぱりサービスかな。客層はアメリカ人が多いのでそのせいかもしれません。>
    アメリカ人が多いとサービスがいいってことですか?その理由は?

    返信削除

  2. Pharyさん、こんにちは。
    アメリカの人が期待するサービスってイギリスよりもフレンドリーな感じがします。そしてフレンドリーなほどチップも多そう。統計を取ったわけではないし、お国柄は言い方を間違えるとステレオタイプみたいになってしまうので良くないかもしれませんが。ロンドンのガイドを見ていてもアメリカ人の顧客が多いガイドの方がエンタテイメント要素が高そう。そのサービスがいいか悪いかはそんなサービスが好きかどうかにかかわってくるので一概には言えませんが、(例えばそっとしておいてほしい人にはちょっと煩わしかったり)私たちはカマッテチャンなので(笑)レストランでのスタッフとの会話は好きです。そういうのがあざといと思う人もいるだろうし、難しいですね!

    返信削除