2009年7月14日火曜日

スペインのフルーツ

ヴィラに到着した時、オーナーからお庭に植えてある葡萄が色づいたら食べてもいいといわれました。
そこで、毎日色の付き具合をチェックするのが、楽しみな日課になっています。
もう少しで食べられるかな?

「パッションフルーツもどんどん食べてね、たくさんなってるから」
どこかなーと思って探しても、見当たりません。
でもパッションフルーツは果物屋さんでしか見たことがないので、探し方が悪いのかもしれません。

垣根のところにいっぱい実が付いているでしょう?
えーこれ?
でもパッションフルーツってもっともっと濃い色だったような気が・・・。
スペインだとこれがパッションフルーツなのかな?
(そんなわけないと思うけど)
皮は柔らかくって、手で簡単に破れます。中身はこんな感じ。ざくろみたいに見えるけど、もっとやわらかくって、トマトの種を甘くした感じ。
でもこれ、食べたことがある味。
ずーっと昔。
でも思い出せない。

ところで村の八百屋さんでつぶれたみたいなカタチの桃を見つけたので買ってきました。これはイギリスでも売ってるし、フランスでも見たことがあるけれど、食べたことはありませんでした。
どうして買う気になったかというと、イギリスやフランスよりもずっと安いから。
「パラグアイ」みたいな名前です。
村の八百屋さんでは1kgで2ユーロでした。
これが大当たりの美味しさ。
日本の白桃みたいです。
私たちはここに来てから、すでに5kg以上食べてます(笑)

ところで皆さんは桃の皮って(当然)剥きますよね。
私は葡萄やりんごは、イギリスに住むようになってから、皮ごと食べられるようになりましたが、桃とか梨はやっぱり剥きます。
でもね、ティムちゃんも桃太郎君もそのまま食べるんです。
「皮なんて美味しくないんだから、剥いて食べれば?」って言ったんですけど、「剥く意味がわからない」と言われてしまいました。

5 件のコメント:

  1. ↓ティムさん、災難でしたね。みきさんが死者の書のことを気にしたのもうなづけます。
    ところで偶然ですが、私も今日趣味の会の帰りにこの平べったい桃を見つけて初めて買いました。うちは4個で3ユーロ、高いです(泣)
    でも、甘くてやわらかくてとてもおいしかった。1キロ2ユーロだったらもう毎日買うのにな。

    返信削除
  2. Pharyさん、おはようございます。
    4個で3ユーロ!!
    それって日本並み?(きっと日本はそれ以上するんでしょうけど・・・)
    私も値段は思い出せないけど、イギリスでもフランスでも高かったので買わなかったんです。
    でもこんなに美味しいってわかっていたら、時々自分へのご褒美に買ったのになー。
    あと感動なのは(オオゲサだけど)皮がするりとむけて気分がいいこと!

    返信削除
  3. この桃美味しいでしょ!!
    我が家ではちょっと高いけど、これしか買いません!!
    変な形をしている分、妙に食べやすいし♪
    それにしても、その安さにうっとりしちゃう。

    ティムちゃんのお怪我、たいしたことがなくてよかったですね。

    返信削除
  4. ゆき珠さん、こんにちは。
    やっぱり食べやすいと思います?
    ちょうどドーナツみたいな感じでしょう(笑)
    大手のスーパーマーケットではもっと安いですよ。
    今日もCarrefourというチェーンのスーパーで見かけました。
    1kgなんと1.69ユーロ。
    でも硬かったので、買いませんでした。
    ところでゆき珠さんのところにコメントが載りません。
    禁止用語が入っているって表示が出ます。
    変な言葉はもちろん使っていない(つもり)なんですが・・・。
    またトライしてみます。

    返信削除
  5. みきさんったら、変なことを書こうとしたの?
    猥褻な言葉を禁止にしていたんですが、猥褻な人たちは同じ言葉をあれこれ変化させて投稿するので、解除してみました。不都合があったら知らせてくださいね。

    1kg2ユーロでも安いのに、それ以上安くこの桃が売ってるなんて!!
    ロンドンだと凄まじい値段に化けてそうだけど、やっぱり食べちゃうと思いますよ。
    我が家では最近、私が買ってくると私の口に入る前に消えてるんですよねー。

    ねぇ、この桃が木に実ってる姿って想像するとおかしいですよね。一度、見てみたいんです。

    返信削除