2007年12月27日木曜日

クリスマス その3


バートリー一家はプレゼントが大好きです。


クリスマスのプレゼントと夏のホリデーに殆どのお金は消えてしまいます。

いつも思い出すのが蟻とキリギリスのお話。


桃太郎君の学校とかお金の掛かることはたくさんあるし、イギリスでは金利も上がってきているので住宅ローンの支払いとか、とりあえずお給料の3分の一は手に入る前に行き先が決まっています。

だから今年はあまり使わないことにしようってティムちゃんとも協定を結びました。

そうしないと片方だけたくさんになって不公平でしょう?

でもクリスマスって何か魔法に掛けられたみたいに買い物したくなっちゃうんですね。


そこで妥協案として今年のクリスマスは普通のプレゼント以外にテレビを買い換えることにしました。

今リビングルームにあるのはBang & Olufsen のテレビで10年位前のものです。

B&Oらしいデザインで、気に入ってはいるのですが、何分HDではありません。

そこでHDに買い換えることにしてB&Oのショウルームに行ったのですが、何とお値段が6000ポンドから!

そこで悩んだ挙句に東芝のテレビを買うことに決めました。


37インチだからそんなに大きすぎないし、上品なモデルを選びました。

因みにモデルナンバーは37Z3030DBです。


B&Oから比べると格段落ちるけど4倍以上の値段の差にはかえられません。

インターネットで値段を調べて購入後、無事に配達されたのが12月6日。

使っていないベッドルームに毛布まで掛けて隠しておきました。

クリスマスイブにラッピングをしてツリーの下にちゃんと置いて・・・。


ところが、ですね。

クリスマスの日に開けてみると何とスクリーンに内側にひびが入っていて、殆ど映らないんです。


がーん!!


楽しみにしていたのに!!


ティムちゃんは相当こたえたみたい。

だって、彼にとっての初めてのインターネットショッピングだったんですもん。


追い討ちを掛けるように桃太郎君が

「ちょっとくらい高くても、ちゃんとしたお店なら持って行って文句が言えるのに、何でネットでなんか買ったの?」


カスタマーサービスに電話をしてもクリスマスだからお休み・・・。


やっと今日になって電話がつながって、驚いたことにすぐ取り替えてもらえることになりました。

もちろんすぐにといっても1月3日に配達されるそうです。

まあこの時期それは仕方がないかも、ね。


ところが、です。


今度はテレビのケーブルのボックスが壊れてしまいました。

すぐにヴァージンに電話したらこちらは1月の4日に誰かが修理に来るって・・・。

ボックスがなくてはテレビを見ることができません。


ティムちゃんにとっては大大ショック!!


幸い桃太郎君のテレビは30チャンネルほど映るので、

「テレビがみたかったらいつでも僕のお部屋で見てもいいからね。」


でもティムちゃんの見たいのはスカイスポーツで、桃太郎君のラインでは見られないのよね。


かわいそうなティムちゃん。


でもこれを機会に少しテレビから自立してくれるかな?

10 件のコメント:

  1. テレビのないクリスマス+年末年始なんて、うちのだんな君には考えられないことです。
    まぁ、うちにもなんだかんだいって3台ほどあるのですが、、、、。
    ところで、みきさんのお宅のクリスマスって豪華ですねー。
    お料理もすごいし、↓のプレゼントの数といったら、、、、、。
    鵞鳥料理、3人で食べきれましたか?
    うちはいつも残ってしまうので、今年はおにいちゃんもいないこととて、小さなニワトリにしました。
    でもやっぱり余って、今日みんなに無理やり食べさせてやっと全部なくなりました。

    返信削除
  2. みきさん、TVは残念でしたね。
    来年には問題がちゃんと解決する事を願っています。
    ところで、うちのクリスマスディナーもガチョウをと思っていたら売り切れ、七面鳥もチキンも売り切れ(買物に行ったダンナ曰く)。それでロブスター(かなり小さめ)にしました。うちでロブスター食べたのは初めてだったけれど、美味しかったですよ。

    返信削除
  3. こんにちは、えいと@です。

    TVショックですねー。
    配達途中に壊れちゃったんでしょうか?
    でも、取り替えてもらえることになって良かったですね。

    アメリカではクリスマスも感謝祭同様、ターキー一色のようです。
    あるいはチキンかなー。
    鵞鳥っていうのはないですねー。イギリスではメジャーなお料理なんですよね?
    お味はどんな感じかなぁ? こってり? あっさり?

    えいと@んちはバッファローウィングをお家で作りました〜。
    おいしかったですよ♪

    人参、茎が付いてるんですね〜。
    アメリカの人参は細くてもっと長くて、茎は取ってあります。
    国によって違うのって面白いですね〜。

     えいと@

    返信削除
  4. Pharyさんの旦那様もテレビ大好きなんですか?
    うちでは毎日、見ていないときでもテレビはつけています。
    「見ないとき(外出のときとか)は消したら?」って言っても
    「おうちのドアを開けたときにテレビの音がしないと嫌だから」といって聞き入れてくれません。
    アメリカ人みたい・・・とかって思っちゃいます。

    プレゼントはねぇ、多いですよね。
    毎年エスカレートして、何だか後に引けなくなっちゃったんです、正直なところ。
    だって前の年より少ないと何だか良くないじゃないですか・・・。
    ガチョウは殆どなくなっちゃいました。
    Pharyさんのところってすごく小食なんですね。
    回転寿司の話からもっと食べちゃうのかと思っていました。
    七面鳥からガチョウに代えた理由のひとつは残り物なんです。
    3日くらい平気で残っちゃうと、冷蔵庫を開ける方もげんなり・・・。

    返信削除
  5. Yogacatさん、ロブスターはどうやって料理したんですか?
    実は1999年の大晦日にうちでもロブスターを買ったんです。
    その当時はスペイン人のオーペアがいて、4匹買いました。
    まだ生きているのをお料理したかったので、それまでは生かしておこうということで(爆)お風呂の浴槽に水を張って(その日一日だけ)飼うことにしたんです。

    水だけを張った後に私がティムちゃんに、「ロブスターって海に住んでいるんだから、塩水じゃなければいけないんじゃない?」
    といって塩(Sea Salt)を浴槽に入れたんです。

    1時間くらい後にオーペアのラケルちゃんがトイレに行ったら「キャー!!!」って叫ぶ声がして、行ってみるとロブスターが一匹浴槽からジャンプしてました。

    後で聞いたらロブスターは冷蔵庫に入れると冬眠状態になるのでそれが一番言い保存状態だそうです。
    ヘンな量の塩を入れるのは一番良くなくて、きっと苦しんでもがいた結果だそうです。
    うちでは茹でて食べましたが、とても美味しかったのを覚えています。

    返信削除
  6. えいと@さん、

    ガチョウは一度食べてしまうともう七面鳥は食べられないと思います。
    すごくこってりしていて超美味しいんです。
    おまけに殆ど身がないので、残り物にもならなくて大助かり。
    お料理の間に脂が落ちて、これは冷蔵庫で保存しておくと結構もちます。
    融点がすごく高いので、お料理に大活躍。
    目玉焼きとか日常のものも、グースファットでお料理すると味が全然違います。

    今回は5kgくらいのガチョウでしたが600mlくらいの脂が取れました。
    グースファットは瓶詰めでも売っていますが結構高いので利用価値を考えると、ガチョウは悪くないお買い物だと思います。
    ちなみにお値段は60ポンドでした。

    今回は芽キャベツにもっと反応があるかと思ったんですが、意外でした。
    数年前まで茎についている芽キャベツって見たことがなくて私自身びっくりだったんです。人参はイギリスでも大半のものは茎は取ってありますが、味は全く違います。
    なんでも加工するごとに味は落ちるみたいです。
    バッファローウィング、うちでは単純にオーブンに入れて25分くらい焼いています。
    柔らかい鶏肉があまり好きではないので、どちらかというとドライ仕上げです。

    日本には「チューリップ」といってひとくちサイズにしてあるものがありますよね。
    あれ、便利です。
    真似してみましたけど、上手く出来ませんでした。

    返信削除
  7. TVはまだ見られないんですね(>_<)
    イギリス人もテレビ好きなのね。
    テレビが好きなのは日本人だけかと思ってました。

    がちょうの油も使えるなんて、すごいわ!
    食べたことないですが、一度食べてみたいですね。クリスマスだけのものなのですか?

    日本はお正月に向かってまっしぐらです。

    返信削除
  8. みきさん、ロブスターの話に大受け・・・。かわいそうなロブスターなんてね。
    うちの小さいロブスターは、
    バターソースを作って、
    (バター2Tbsを溶かして、にんにくみじん切り1Tbs、レモンジュース1Tbs,パセリみじん切り1Tbsを2分位ソテー)、
    それを縦に切れ込みを入れたロブスターにかけて、180度のオーブンで焼いただけ。
    もちろん冷凍だけど美味しかったです。
    ロンドンでは生きたロブスターが手に入るんですね~。いいなぁ。でも高そう!

    返信削除
  9. Rossoさん、
    テレビはまだリビングルームでは見られません。
    でも桃太郎君のお部屋で見られるので、彼のお部屋にこもっています。
    それでもスポーツ番組は見られないので今日はパブまで観に行きました。
    アースナル対エバトンで4-1で勝ちました。
    でもパブだとエバトンファンもいて気を使っちゃうのであまりリラックスできませんでした。

    ガチョウの脂は身体にいいんですって。
    うちではいつも冷蔵庫に常備して、お料理に使っています。

    返信削除
  10. Yogacatさん、

    その時は卸売市場まで行ったんですよ。
    だからそれほど高くは感じませんでした。

    かわいそうなことをしたと今でもロブスター君たちは話題に上ります。

    返信削除