パブの肴  英国政府公認ブルーバッジ観光ガイド バートリーみきのブログ

レストラン、イベント、アートなどに加えて、イギリスの話題や生活を紹介します。

2013年10月22日火曜日

アイスランド語

›
この本は、エスペラント語で書かれています。 著者は、ソーベルガー・ソーダソン。 彼は、1888年生まれ、1976年に、アイスランドの首都レイキャビックで亡くなりました。 この間紹介した、 氷河湖(リンクします) のそば、Hali というところに彼の博物館...
2013年10月18日金曜日

下から?上から?裏から?横から?

›
タイトルから見たら、何のことかと思いますよね? 滝を観光する時に、どこから見るかということ(笑) この滝は高さ42メートル。 名前はセリャラントスフォス。 フォスというのはアイスランド語で滝のことです。 ここでの人気は、滝の流れを裏か...
2013年10月16日水曜日

氷河と流氷の違い

›
氷河の切れ端が川を流れているのは流氷になるのかなぁ? これは、アイスランドの南東にある氷河湖。 名前はヨークンサルロン。 海からすぐのところにあります。 この湖と海は短い川でつながっています。 左端に橋が見えるでしょう? その先は海です。 ...
2013年10月15日火曜日

アイスランドの地熱発電所

›
ここは、アイスランドのヘリトスヘイジ発電所(Hellisheiði Power Station)の入り口。 現在700メガワット(300メガワットの電力と400メガワットのお湯)を生産しているそうです。 アイスランドの暖房の90%が、地熱発電から得られる電力でま...
2013年10月14日月曜日

オーロラ!

›
テレビでは何回も見たことあるけど、本物を見たのは今日が初めて。 アイスランドに来たら誰でも見られるわけじゃない。 まず、雲ひとつない夜の空が必要。 実は昨日の夜、夜中の2時ごろ、きれいな星空だったからチャンスがあるかと外にでてみたけれど、全然ダメ。 ...
2013年10月13日日曜日

氷河!!

›
こんなに近くで撮ったら何なのかさっぱり分からないかも。 デモね、これは氷河なんです。  黒いのは火山灰。 だから、汚れて見えるけれど、氷自体はもちろん透明。 溶け方によってはちょっとモダンアートみたいだったりもします。 少し離れると、氷河っぽ...
2 件のコメント:
2013年10月11日金曜日

アイスランドに行ってきます!

›
 アイスランドには、日本人ガイドが全部で4人しかいないらしいです。 そこで、仕方なく英語ガイドになってしまったお客さまがいるらしい。 どうやらアレンジされていた日本語ガイドが仕事できなくなったのが原因みたい。 英語ガイドの話を日本語に訳すのと、添乗員としてお客様...
2013年10月7日月曜日

スーパーで見つけた美味しいもの

›
イギリスのスーパーマーケットには、いろんな特売の方法があります。 まず単純な値引き商品。 10%OFF とか 50%OFF といった風に商品にステッカーが貼られたりします。 注意が必要なのは、数種類の商品が集められていて、Up to 70%OFF なんて時。...
4 件のコメント:
2013年10月6日日曜日

レスターの桃太郎君

›
今日は、ティムちゃんとふたりで、桃太郎君の寮に行ってきました。 2週間前に、レスターの大学寮に引越しをした桃太郎君。 その時に炊飯器とギターを忘れてしまったので、届けに行くのが口実。 本当はちゃんと生活できているのかの偵察です(笑) ロンドンのリ...
2 件のコメント:
2013年10月3日木曜日

チャウダーのレシピ

›
もう10月。 ロンドンはかなり北に位置しているので、日に日に日没が早くなるのを実感します。 気温も下がってきました。 特に今日みたいにお天気が悪いと、温かいものが食べたくなります。 今日紹介するのは、そんな時にさっと作れるスープです。 チャウダー...
7 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.