パブの肴  英国政府公認ブルーバッジ観光ガイド バートリーみきのブログ

レストラン、イベント、アートなどに加えて、イギリスの話題や生活を紹介します。

2009年11月28日土曜日

バーミンガムシティー

›
この間、バーミンガムシティーの試合を見てきました。 対フルハムの試合です。 実はお仕事で行ったので、自分でこの試合を選んだわけではありません。 前に日にティムちゃんから、 「バーミンガムはラフ(荒くれ?)だよ」と聞かされていたので、ちょっと不安でした。 9月にエミレーツでアーセナ...
2009年11月26日木曜日

オペラ座の怪人

›
今週の初めに、オペラ座の怪人を観てきました。 実は初めて。 かなりのロングランなので、今更、という気持ちもあって観そびれていました。 ミュージカルのチケットを手に入れる方法はイロイロあります。 劇場に直接アプローチする方法。 当日BOXオフィスに出向くと、チケットを売ってくれます...
8 件のコメント:
2009年11月25日水曜日

ベッドの中で出来ること

›
今週はティムちゃんがフランスに出張中なので、桃太郎君と二人きりです。 だからってわけではないんだろうけど、桃太郎君はちょっと「甘えんぼちゃん」かな? 後一月ちょっとで16歳になります。 日本の16歳の男の子って、どんなカンジなのかなぁ? 私が見ることのできるのは、修学旅行なんかで...
2009年11月22日日曜日

クリスタル 2000

›
私の一番好きな飲み物はシャンペンです。 でもお値段も高いし、毎日飲むような生活はしていません(ホントはしたいけど) レストランで食べたいものをメニューから選ぶみたいに、「今日はどんなシャンペンを飲もうかな」って選ぶことができる時がたまにあります。 食べ物と同じように、ようは好みの...
4 件のコメント:
2009年11月14日土曜日

クリスマスプレゼント

›
11月も半ばになると、イギリスではクリスマスのことを考える人が多くなります。 街を歩いていても、ショーウィンドゥはクリスマス色が濃くなります。 テレビを見ていても、コマーシャルはプレゼント関係。 スーパーマーケットを覗いても、クリスマス用の七面鳥やパーティーのカナッペの予約の受付...
8 件のコメント:
2009年11月9日月曜日

A レベル

›
今晩は、桃太郎君の学校で、Aレベルの説明会がありました。 桃太郎君の学校は私立校で、11歳から18歳までの男の子たちが在学しています。 11歳からの2年間がジュニア、13歳から16歳がGCSE、そして17歳と18歳がAレベルの課程です。 ジュニアの部は公立の小学校からの移行課程で...
2 件のコメント:
2009年11月7日土曜日

シングルモルト・スコッチ

›
先日面白いお仕事をしました。 「パブでイギリスの文化についてトークをして欲しい」といったリクエストです。 お客様がディナーを召し上がっている時に、飲み物の話しやパブの話しなどに絡めて、ウイスキーの試飲もアレンジしました。 私は強いお酒は一切飲まないので、実はウイスキーも口にしない...
2009年11月4日水曜日

ブーツでみつけたバッグ

›
イギリスにはたくさんのチェーン店がはびこっていて、個人商店がなかなか目抜き通りに出てこれません。 どこの町のハイストリートも同じ顔ぶれで、全然面白くありません。 でもよく考えると、どこでも同じものが同じ値段で買えるってことなんですけどね。 今日はそんなハイストリートのお薬屋さん、...
2 件のコメント:
2009年11月2日月曜日

東京風交差点

›
ロンドンのオクスフォード通りといえば、ショッピング客で賑わうことで有名です。 そのオクスフォード通りが、リージェント通りと交差するところは、「オクスフォードサーカス」と呼ばれて、ヨーロッパの中で、もっとも忙しい交差点の一つです。 最近までずっと工事中だったのですが、理由は横断歩道...
6 件のコメント:
2009年10月31日土曜日

ハロウィーン

›
10月に入ると、スーパーマーケットにハロウィーングッズが並びだします。 いかにも食べるのには向かない大きなかぼちゃとか、袋詰めのお菓子とか。 桃太郎君が小さかったときは、夜の徘徊(笑)について行ったりもしましたが、最近はお菓子さえあれば、わざわざ外に出ることもなくなりました。 で...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.