2010年10月7日木曜日

イギリス人化チェック

ドイツにお住まいのロッテンマイヤーさんのブログで、「ドイツ人化のチェック項目」が話題になっています。
面白いのでイギリス版も作ってみようと思ったのですが、これがなかなか上手くいきません。

私は来年で在英20年を迎えます。
きっと、普通の日本人から見たら、ヘンなことや面白いことが、当たり前に映っているのかもしれません。
イギリス人とひとことで言っても、地域差や階級差がかなりあるので、あたらない場合もありますが、それを言い出すとキリがないので、テキトーなところもかなりあります。
幾つかの項目は、補足が必要かもしれませんが、とりあえずまずは項目だけ並べてみます。
あまりネガティブになりすぎないもので、日本人はやらないだろうなーというものを探してみました。
かなり考えたのですが、やっと20項目並べることが出来ました。

在英の皆さん、もしくはイギリスに来られたことのある皆さん、どう思われますか?
もちろん来られたことのない方からのご意見も伺えればうれしいです。


 ①クリケットの簡単なルールを説明することができる

 ②朝起きたら、まず何をするよりも先に紅茶を飲む
 
 ③どんな種類があるのかを知る前に、食べたいサンドウィッチを決めることが出来る

 ④買い物の時、お店側ではなく、お客が「ありがとう」と言うのに違和感がない

 ⑤天気を話題にして、10分以上話が出来る

 ⑥芝生の上に直に座ることに抵抗がない

 ⑦他人に自宅の掃除を任せることに抵抗がない

 ⑧テレビドラマ(ソープ)に夢を求めない

 ⑨子供はもちろん、ペットも含む家族のメンバーが病気なら欠勤する

 ⑩電車、バス、地下鉄が混んでいたら、時間にゆとりがなくてもムリには乗らずに次の便を待つ

 ⑪約束に遅れた原因が渋滞なら、心からそれは自分のせいではないと言い切れる

 ⑫「向上心」が必要だとは思わない

 ⑬マークスアンドスペンサー製の衣料品を持っている

 ⑭ハンカチで鼻をかむ

 ⑮チャリティー団体に銀行振り込みをしたことがある

 ⑯自分が着る物に関して、他人の目や季節を気にしない

 ⑰雨が降っていても散歩にでかける

 ⑱ブラックユーモアが好き

 ⑲パブで割り勘をしない

 ⑳フェア(公平)という単語を1日1回は使う

私はほぼ全部当たっています。
みなさんはいかがですか?

 

22 件のコメント:

  1. 見事にドイツとは違うリストが出来ましたね。わたしは4と8と18しかチェックできませんでした。イギリス化度は低いです。朝はコーヒー党です。マークス&スペンサーでは食べ物しか買ったことがありません。衣料であるところがポイントですね。全ての項目、イギリスらしいですね。納得。
    自分の結果にはちょっとほっとしたかも。
    みきさんは、ほぼ全部ですか。おみごと!

    返信削除
  2. こんにちは。
    なるほど・・・と思いました。
    いくつか当てはまるところも
    ありました。(笑)

    返信削除
  3. げっっっっ!!!!みきさんハンカチで鼻をかめるんですか?コリャ相当だわ。
    私はこちらに来てハンカチを持たなくなってしまいましたよ。
    このチェック事項も④と⑧しか当てはまらなかった私です。さすがドイツ在住四半世紀以上!(←違)
    うちは紅茶党ですが、朝一番に飲むのは冷たい水、次に冷たい牛乳、それから紅茶の順です。

    返信削除
  4. Rottenmeierさんのところから飛んできました♪
    一問目がさすがイギリス!という感じで圧倒されてしまいました。当てはまったのは④と⑤のみ。どちらかといえば紅茶党ですが、朝はまず常温の水から飲んでしまいます。
    今住んでいる国(マーライオンの国です)にもマークス&スペンサーがあるので、噂の衣料品、今度見てみますね!

    返信削除
  5. 私は在英10年ですが、まだまだイギリス人化が進んでないようです(笑)。余り当てはまりません。
    ところで、「食器洗いですすがない」「お風呂に入っても泡を流さず拭くだけ」「気温に関わらず日が照ってさえいれば半袖/ノースリーブを着る」「同じく日が照ってさえいれば外の席や芝生に座る」とかいうのはどうでしょう?あ、「交通機関が遅れても当たり前と思う」というのもありますよね!

    返信削除
  6. 在独の私は、4.6.8.15.16の5つです。
    朝起きたら、真っ先にコーヒーなので…ある意味近いような気がしますけど。
    19は微妙で…私は楽しい時間を一緒に過ごせれば、性別問わず全額出したい方なのですが、相手次第になりますね。

    ドイツではハンカチを持ち歩きませんが、人前ではできますよ!ドイツでは普通ですから。

    返信削除
  7. みきさん、こんにちは。面白ネタありがとうございます。
    私的には、「パブで1時間半以上平気で立ち飲みできる」も入れたいですね。

    返信削除
  8. 間違えました。
    私もKisaさんと同じで最初は「常温の」水を飲むのでした。
    ↑rieさんの5項目、そのままドイツ人にも当てはまりますね。ということはヨーロッパ共通?

    返信削除
  9. ロッテンマイヤーさん、こんにちは。
    ロッテンマイヤーさんのに重ならないように、ちょっと工夫しました(笑)
    コーヒー党の人のこともチラッと頭には浮かんだんですけどね。
    イギリスにもやっぱりコーヒーが好きな人はたくさんいますから。
    M&Sの衣料は、やっぱりポイント高いです。
    特に下着類。
    以前少しシェアが落ち込んでいましたが、最近また挽回しつつあるようです。

    返信削除
  10. のび太さん、こんにちは。
    こういったことって、なかなかピックアップするのが難しいです。
    私は自分の周りの人たちを参考にしましたが、イギリス人は平均像を作るのがとても難しいです。

    返信削除
  11. Pharyさん、こんにちは。
    絶対に誰かからこのツッコミが入ると思いました。
    私、ハンカチで鼻をかみます。
    ティッシュがあれば、使いますけれど、出先ではふつうハンカチですね。
    おうちだとティッシュ。
    ティッシュは一回使うと捨てますが、ハンカチはおうちに持って帰ってきて(他の洗濯物と一緒に)洗います。
    豚インフルエンザが流行ってからは、国民保険とかからのお知らせで「鼻をかむ時はティッシュを使って、そのまま捨てましょう」というキャンペーンがありました。
    でもイギリスには使い捨ての習慣があまりないので、ティッシュも何回も使ったり、いまだにハンカチの人もたくさんいます。
    イギリスのおじいさんは、使ったハンカチを、ポケットではなくって、ジャケットの袖に入れます。
    (何の役にも立たないミニ情報)

    返信削除
  12. Kisaさん、はじめまして。
    コモンウェルス競技大会、そちらでは盛り上がっていますか?
    M&Sは最近広告がおしゃれになってきて、これまでちょっと安っぽいイメージだったのを挽回しています。
    ずっと英国製をウリにしていましたけど、今はいろんなところで製造しているみたい。
    ベーシックなものは安くて質が良いようです。
    私は普段用の下着類はここで買っています。
    ぜひ一度覗いてみてください。
    また遊びに来てくださいね。

    返信削除
  13. rieさん、こんにちは。
    書いていただいたことは全てイギリスらしいですよね。
    交通機関のことは書こうかなーと思ったのですが、結局他に譲ってしまいました。
    他のもみんな当てはまりますよね。
    なんだか20で収まらないかな?
    ちなみにrieさんの提案は、食器のすすぎ以外はみんな私、やっています。
    rieさんは?

    返信削除
  14. ゆき珠さん、こんにちは。
    やっぱりコーヒー党のことも考えて、②は変えようかなー。
    パブは飲み物の時。
    イギリスでは割り勘ってまずやらないんですよね。
    交代で、みんなの分を買います。
    ちょっと補足が必要かもしれません。
    イギリスでは、ハンカチはみんな持ってるような気がします。
    ゆき珠さんは鼻をかむのはティッシュ?

    返信削除
  15. かんとくさん、こんにちは。
    それもね、入れようかなーと思ったんですよね。
    後、併せて、ビール1杯をランチの代わりに出来る、とか?
    かんとくさんは、ポイントどれくらいでしたか?

    返信削除
  16. Pharyさん、
    なるべくイギリスだけっていうのに焦点を絞ったつもりなんですが、さすがにヨーロッパ、共通点も多いみたいですね。
    太陽信仰はそのひとつかも?

    朝一番に水を飲むって、身体に良いとか?
    やってる人、たまにいるみたいですね。

    返信削除
  17. 私は、4,6,8の三つでした。 
    ハンカチで鼻はかまないけれど、去年あたりから家にいうる時は首からタオルかけてるわ・・・、くしゃみしたらそれで鼻を拭いたりして・・・、これってオヤジ化? ひぇ~っ!!

    返信削除
  18. mikiさん、ハンカチで鼻をかめるんですね!それはもう骨の髄までイギリス人化されてるのでは?(笑)私は、mikiさんの項目では、4,6,13,15,16。自分が書いたのでは「交通機関が遅れても当たり前と思う」位でしょうか。日差しに弱いので、夏は日陰に、冬は屋内に座ってしまいますが、でも「晴れ」=「ゴージャス!」という感覚は随分身についてきましたね。

    返信削除
  19. マダム、こんにちは。
    ・・・というか、お互いマダムのイメージが・・・。
    今となってはなぜマダムになったのかも思い出せないけど(遠い目)
    首からタオルって、ちょっと想像つかないです。
    それって、道路工事のオジサンっぽくない(爆)
    でもハンカチで鼻をかむって、みんなやりません?
    よく、泣いている女の子に男の人がハンカチを差し出して、鼻をかんだ後、返すってシーン。
    少女漫画とかに、よくでてきたような気がする・・・(のは私だけ? やらないよーって声が聞こえてきそう)

    返信削除
  20. rieさん、こんにちは。
    晴れ=ゴージャス!
    いいですね。
    rieさんも、ハンカチでは(鼻は)かまないんですね。
    でもね、一度やると、ティッシュは使えなくなりますよ。
    ぜひぜひ(笑)

    返信削除
  21. 私はティッシュで鼻をかみます。
    でも、こっちのティッシュはかなり丈夫な紙でできているので、ドイツ人は何度も使ってから捨てたりしてますよ。私は…出先ならアリかも。

    パブの支払い、納得!
    私もそのタイプです。

    返信削除
  22. この間、日本からのお客様が、こっちのティッシュは丈夫で何枚も重なっているから、半分にはがして使っています、といわれてびっくりしました(笑)
    ハンカチは何回か(その日だけよ、もちろん!!!)使うのは気になりませんが、ティッシュはイヤかも!!
    でも緊急事態だったら、・・・うーん、考えたくない!!!

    返信削除