2010年9月14日火曜日

白内障

私はすごい近眼で、いつもはコンタクトレンズをしています。
メガネはあまりにも重くて、鼻の上のところが痛くなるので、ベッドに入って本を読む時か、朝起きて顔を洗うまでの時くらいしかかけません。

イギリスではコンタクトレンズはオプティシャンと呼ばれる専門家の処方無しでは手に入りません。
もちろん最近ではインターネットで外国から買うことができますが、一般的ではありません。
ホリデー中にフランスやスペインでコンタクトレンズを無くした時に、簡単にカウンターで買うことができた時には、とてもびっくりしました。
便利だなとは思いましたが、ちゃんと検査をせずに目にあっていないものをつけたりする人もいるだろうに、と余計な心配をしたことを覚えています。

わたしはコンタクトレンズをいつも同じオプティシャンで用意してもらって、目の定期健診もそこで行っています。
検診の結果に疑問がある場合は、オプティシャンが病院の眼科に連絡して、大きな病院で正式な検査を受けたりするわけです。
つまりオプティシャンは、目のGP(かかりつけのお医者様)というわけです。

今日は1年に一度受ける、コンタクトレンズ用の検査をしてきました。
視力に変化がないか、コンタクトレンズをすることによって、眼の状態が悪くなったりしていないかどうかを調べるのです。
視力はほとんど変わっていませんでしたが、わずかだけれど、白内障になる兆候があるといわれました。

随分前に、目の専門家から、あまりにも度が強い近視だから、白内障になる確率が高いといわれていたので、兆候があること自体はびっくりしませんでしたが、オプティシャンからは、普通の人よりも随分早いといわれました。
別に手術が必要なほど悪いわけでもありませんし、将来手術をすることになったとしても、難しいものではなさそうなので、そんなに心配はしていません。
印象派のモネだって、白内障の手術をしました。
そんな昔からやっている手術なので、他の手術とかに比べると、きっと簡単なのに違いありません。
以前は手術の時に人口のレンズを入れると、レンズをどのピントに合わせるかで、読書用のめがねが必要になったそうですが、最近はフレキシブルな水晶体レンズを開発中だそうです。
現時点での遠近両用タイプの水晶体レンズは、まだあまり評判がよくないそうなので、私が手術をするころまでにはもっとよくなっているだろうと楽観的な話を聞いてオプティシャンを後にしました。

6 件のコメント:

  1. うちの母も白内障で去年手術をしましたが、本当に簡単なものだったそうですよ。
    実は私も結構な近視なのですが、コンタクトは怖くて使えないのです。かといってめがねはわずらわしので、車を運転するときとテレビをしっかり見るときしかかけません。
    普段めがねなしで生活しているので、たまーにめがねをかけたまま外に出たりすると路上の小石の一つ一つ、草の一本一本がくっきり見えすぎて怖くて歩けなくなってしまいます。
    もっと強い近視のだんな君はダイビングするときだけ使い捨てのコンタクトレンズを使っています。
    二親がこんなど近眼なので、子ども達には毎年一回視力検査をさせています。今のところ3人ともめがねなしで大丈夫なようです。

    返信削除
  2. Pharyさん、おはようございます。
    「くっきり見えすぎて怖い」っていうところ、何となく想像できます(笑)
    私はメガネだと、重くて痛いのに加えて、メガネのレンズとレンズの外側の間のギャップがあまりにも激しくて、気持ちが悪くなります。
    距離感がつかめなくなるので、階段の上り下りなんかも出来ませんから、本当におうちの中だけしか使えないんです。
    桃太郎君もコンタクトレンズなので、ちょっとかわいそう。
    Pharyさんちは3人ともめがね無しでいいですね、うらやましいです。

    返信削除
  3. 私の場合はここ1-2年で老眼が徐々にきつくなってきています。私も近眼なので暗いところで細かい字を読むのがつらくなってきたぐらいで、通常の生活に支障をきたすほどではありませんが。
    コンタクトレンズが合わなくなってきたので今度日本に帰ったとき作ってこようと思っています。
    年を取ると、歯医者だ、目医者だとお金がかかること!
    白内障やっぱりちょっと心配。
    気をつけて。

    返信削除
  4. ロッテンマイヤーさん、こんにちは。
    私のコンタクトレンズは月ぎめの使い捨てです。
    以前はバスパーミュラブルというずっと使えるものでしたが、使い捨ての方がなくした時や度が合わない時を考えるとフレキシブルなので決めました。
    本当は毎日新しいものを付けたいんですが、私のプレスクリプションでは毎日使い捨てがないのです。

    私は暗いところが見えない目なのですが、オプティシャンから「As you get older (年をとるにつれて)それはどんどん劣化します」 と言われたので、「when I grow up more (もっと大きくなったら)って行って頂戴」と訂正しました(笑)

    返信削除
  5. お大事になさってください。
    私はひどい近視なので苦労しています。
    目を大切にしたいですね。

    返信削除
  6. のび太さん、こんにちは。
    昇段おめでとうございます。
    のび太さんも近視なんですか。
    私は近視の人は年をとると老眼にならずに近視が直るって思っていたので、近くも遠くも見えなくなるって聞いたときは愕然としました(笑)

    返信削除