2010年8月23日月曜日

手打ちうどん

ロンドンにとうとう手打ちうどんの専門店が出来ました。
今までなかったのが不思議なくらい。
こやという名前です。
春ごろにロンドンの新聞のレストラン情報に紹介されていて、「行かなきゃ」とは思いつつ、やっとこの間足を運んできました。
新聞のコラムには、「日本通で麺オタクの英国人が素材にこだわって創業」と紹介されていました。
どこまで本当かわかりませんが、番地が49なのをみると、それほど日本通ではないのでは?(笑)

遅めのお昼ごはん、1時半を十分に回っていたので、待つこともなく、席につけました。
女性客が多いのですが、カップルもちらほら。
日本人は私だけみたいでした。今日はまずどんなカンジかチェックしたかっただけなので、とりあえずざっとメニューに目を通して、面白そうだな、と思ったものを注文。
カラフで白ワインを注文して、最初の一品がこれ。きのこの佃煮。
うーん、佃煮ねぇ・・・。
かなりさっぱりして、青シソの香りがとてもさわやか。
でも私の好みから言うと、ちょっと酸味が強かった。
大根おろしを添えて、冷やしうどんで食べたら美味しいだろうに、といったお味でした。

次の一品はメニューにはレンコンサラダと載っていたものです。
「お、おいしそうじゃん」と思って頼んだのですが、出てくると、どこにレンコンが・・・?
探したけど、とうとう見つけられませんでした。なんてことはない、サラダの上に、根菜(でもレンコンじゃない)のチップスが乗っているだけ。
ウエイトレスの人に「これ、レンコンが入っていると思ったから頼んだんだけど」と言ってみたら、「いつもは入っているんですが、今日は切れていて入っていません」だって。
続けて、「本当はちゃんとご注文の時にそういわなくちゃいけなかったんだけど、うっかりして言いそびれました」まぁロンドンのウエイトレスなんて、そんな程度と思っているので、特に怒る気にもならないし、ここで書くことが一つ増えたから別にいいんだけど、レンコンを期待している人は、注文の時に確認することをお勧めします(笑)
レンコンが入っていたら、注文の価値があるかどうか。
極薄に切ってチップスみたいにしてあるんだったら、別に特に頼みたいとは思わないかな?

さてお楽しみのおうどんですが、おうどんの味見をしたかったので、あっさり天ざるにしてみました。
かなり固めです。
天ぷら、えびはおいしかった。

私の好みから言えば、もう少し柔らかいほうが好みです。
でも、そんなことは、ざるを注文して言うことでもないので、今度は熱いおうどんを再挑戦してからまたレポートしますね。
リンクから、メニューを見てもらえればわかると思うけど、熱いおうどんに熱いスープに併せて、冷たいおうどんに熱いスープなんていうのも猫舌にはうれしいかも。


追記

ちょっとリンクするのに読み返してみましたが、最近は固すぎることもなくおいしく食べられます。
おうどんが食べたくなったらよく立ち寄るようになりました。
お隣にカウンターだけの姉妹店もあるので、以前よりもならばなくなりました。



  ロンドン情報ランキングに参加しています。
よかったら、クリックして応援してください。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

4 件のコメント:

  1. アイスベア2010年8月24日 21:32

    こんばんは、みきさん。
    ナヌナヌ、手打ちうどん専門店?さすがロンドンですね。
    お値段はいかがなものでしたか?
    うどん屋さんって、安くて早くて美味しい、というのが私のイメージですが。
    うどんも海外では高級食材に変わるのでしょうか。

    返信削除
  2. アイスベアさん、こんにちは。
    お値段はこんなものかな?という感じです。
    飲み物がちょっと高いけど、ロンドンの繁華街だし。
    リンクからメニューを見てください。
    おうどんは8ポンド前後くらいから。
    パスタ料理と似たようなお値段だから、そんなに高くはないと思います。
    温泉卵なんかもありましたよ(笑)

    返信削除
  3. みきさん、はじめまして。ロンドン在住で、ずっとこのブログのファンですが、初めてコメントさせて頂きます。私、香川県に暫く住んでいたことがあり、讃岐うどんには目がなく、以前は日本から取り寄せていたので、こやさんが出来たのは嬉しいですね。ただ、本物が食べたいときには、パリの国虎屋さんに行きます。やはり格がいます。私のブログでは以下のようにコメントしました。
    http://plaza.rakuten.co.jp/Londonnikki/diary/201005130000/
    これからも素敵なブログ楽しみにしています。

    返信削除
  4. Yonedaさん、こんにちは。
    美味しいですよね、国虎屋。
    私もユーロスターにのって、食べに行きました。
    でもここ2年ほどはユーロが高くなっちゃったので行ってません。
    こやはどうなるかな?
    私も釜揚げは置くべきだと思いましたね。
    それから、やっぱり大阪なので、うどんすき置いて欲しいなぁ。
    でもそれはちょっと大変だろうから、牛鍋うどんくらいならできないことはないと思うんだけど。
    待ち時間かかってもいいから。

    黒板メニューがあるのはうれしかったです。
    私が行った時にはアサリの酒蒸がありました。
    一人で行ったので、あれ以上注文できなかったけど、(実はかなりしようかどうか悩んだ)次回はお友達でも誘って、黒板メニューも試してみるつもりです。

    返信削除