2008年11月13日木曜日

RUSTICA

私がピザが好きなことは何回か書きましたが、またまた美味しいピザを食べてきたので報告です。
殆どのピザ屋さんで私がオーダーするのはアメリカンホットです。
これはペパロニとチリだけのシンプルなピザ。
あんまりたくさんゴチャゴチャ乗っているのは食べにくいし、美味しくないと思います。
そこでいつもはメニューすら見ないのですが、今回はメニューをちゃんと見てみました。
おうちから徒歩圏で美味しいピザ屋さんが2軒あるのですが、今日はリッチモンドのRustica
というレストランです。
多分前にも紹介したと思います。
ここはロンドンで一番美味しいピザの賞を取ったこともあるのですが、今日はそのピザを試してみることにしました。マルガリータピザの上に焼いた後から生ハムとロケット(日本だとルッコラ?)、そしてトマトのみじん切りが乗っています。
生ハムをこの状態で切るのは難しくって、正直言って食べにくかったけれど、すっごく美味しかった。
また注文してみようかな?
きっとカロリーなんかはペパロニと変わらないだろうけど、何となくヘルシーな感じ・・・。
ティムちゃんはいつものマルガリータ。
これ以外のピザはあんまり食べません。
この近くまで来られたら是非どうぞ。
でもすごく混んでいるときもあって、待たされることもあります。

6 件のコメント:

  1. MIkiさん、こんにちは、NOMOです。
    いつも楽しい記事をありがとうございます。

    う~ん、美味しそうなピザですね♪
    そう言えば、最近ピザって食べてないなぁ・・・。

    初めてヨーロッパに出張に行った時に
    ドイツで昼食にピザ食べたのですが、
    今回の記事の写真にも写ってますけど、
    あれ、ナイフとフォークで食べるんだぁ・・・って
    感心しちゃったことがあります。
    日本人って、手で取ってそのままムシャムシャと
    食べちゃいますよね。
    あれって傍から見たら行儀が悪いのかなぁ。

    返信削除
  2. このピザ、おいしそうですね。
    今うちではハムとパイナップルをのせたのがinなんですが、この次作るときにはこれを作ってみようかな?
    生ハムは食べやすい大きさにちぎってのせてみたらちょっと食べやすくなるんじゃないかしら?

    返信削除
  3. あぁぁ、↑のpharyさんのコメントで思い出しましたが、
    僕ってやっぱり、pharyさんのブログから、こちらに飛んで来たのでした^^
    皆さん海外で生活できて、逞しいですね!
    僕は留学したことも無ければ駐在したことも無いので、
    一度は海外で生活したかったです。
    今は海外営業からも異動してしまいましたので、海外出張すらチャンスが無さそうです。
    せっかく一度だけの人生なんですから、
    沢山の経験をしたいです。
    Mikiさん、pharyさん、これからも楽しい記事をお待ちしていまぁす♪

    返信削除
  4. Nomoさん、おはようございます。
    やっぱりPharyさんのところからでしたか。
    多分そうだろうなー、とは思っていたのですが。
    イギリスではピザもハンバーガーもナイフとフォークで食べる人はたくさんいます。
    私はハンバーガーはナイフで半分に切ってから、手で食べます。
    ピザは小さく切ってから、手で食べるか、もしくはずっとナイフとフォークかな?
    もしピザが既に切ってあれば、手で食べるのも問題ないですよ。
    でも丸ごとであれば、お行儀というよりも、手で食べにくいんじゃないかな?
    イギリス人は他のテーブルの事は視界に入っても見ないフリをします。
    よそのテーブルの人たちをじっとみたり、批判したりすることの方が、好きな方法でお食事を楽しんでいる人たちより、ずっとマナー違反です(笑)。
    アスパラガスとか、カニやロブスター、貝類なども手で食べるものがたくさんあります。
    食べやすい方法が一番です。

    ところでNomoさんはブログはやらないんですか?

    返信削除
  5. Pharyさん、おはようございます。
    ハムとパイナップル!
    ジューシーで美味しそう。

    このピザを食べたときに思ったんですが、おうちで作るときはいろんな物を乗せすぎて、ベチャべチャにしてしまうことがあります。(特に欲張りな桃太郎君)
    焼いてから乗せるとジューシーな素材はフレッシュなまま仕上がってよさそうですね。
    今度、焼いた後からハムとパイナップル載せてみます。

    返信削除
  6. うぅん、なるほど。
    他のテーブルを批判するのは、マナー違反なのですね。それは確かに、そうでしょうね。
    海外にいると日本のマナーと異なることもあるので、少々気を使います。
    基本的にアジア方面は、食事中も何でもありで、気が楽なんですけどね^^

    MikiさんやPharyさんのように海外に住んでいらっしゃる方は、自然にその土地のマナーも身に付いていくのでしょうね。羨ましいです。

    僕はブログは持っておりませんです。
    何の拍子か少年野球チームの監督をしていますので、チーム日記という形で書いていますが、これは関係者向けの非常にカルトな日記ですので、皆さんにお披露目するほどのものではありません。

    でも一応日記を書いている者として、皆さんの更新の速さ並びに文章の楽しさには、本当に敬服致します。
    これからも楽しみにしています♪

    返信削除