2008年8月23日土曜日

日本からの郵便


今日は半日のロンドン観光のお仕事があったのですが、お昼ご飯の後おうちに帰ってきたのは4時ごろでした。
ドアを開けると、A4サイズの封筒が目に入りました。
「みきちゃん宛だよ。日本から」とティムちゃん。
開けてみると、ホリディ前に小さな記事を書いた雑誌でした。
そういえば8月末には発行って言ってたっけ。
日本の消印は8月19日。
今朝の郵便で届いたってことは、4日ってこと。
今日はまだ23日です。
今までの記録は3日。
日本ーイギリス間は5日かかることは珍しいです。

ヨーロッパでは郵便が遅い国もたくさんあって、絵葉書なんかをあちこちで出すんだけど、一番遅かったのはイタリアから。
イギリスまで3週間かかりました。
ギリシャも遅かったかな?
スペインで10日くらい。
自慢できることが少ないイギリスだけど、郵便はまだ今のところは大丈夫みたい。

ところでこの雑誌に書いた記事は、「今のロンドンがわかる10のトピック」というもの。
字数の規制がかなりあったので、書きたいことをスリムにするのにちょっと苦労しましたが、10個何とか選びました。
年間誌なので、1年間棚に並ぶことを考慮しなきゃいけないのが大変。
一過性過ぎるものだと、ふるーいなんて言われそうだし。
本屋さんで見つけたら、読んでみてください。

6 件のコメント:

  1. こんばんわ!

    郵便は日本-ベルギーはだいたい1週間くらいです!
    でも荷物は遅いときは遅いですねぇ。
    しかも・・なぜかダンボールがボロボロになってます(苦笑)

    日本食材店のお店に行ったときは本屋さんに寄るので見かけたら是非読ませていただきまぁーす!!

    返信削除
  2. 日本滞在時にネットで商品を注文したら当日に連絡があって翌日には届いてました。東京-沖縄間ですよ。さすがにびっくりしました。
    その本を見かけたらみきさんの記事チェックしてみますね、って言ってもドイツでは無理だろうな。

    返信削除
  3. みきさんって、こういったお仕事もしてるんですね。すごいわ。

    全然違う話題ですが、次回のオリンピック開催はロンドンなんですってね。
    今回のオリンピックで知りました。
    みきさん、お仕事が増えるのでは?
    日本はこの2週間オリンピック漬けでしたが、イギリスではどうなのですか?
    メダルの数が少ないとか、取れなかったとかで、話題になるのかしら?

    返信削除
  4. まめ子ちゃん、おはようございます。
    へぇー、ベルギーは1週間かかるんですか。
    ダンボールがボロボロっていうのはちょっと困りますね。
    ヨーロッパってどこでも小包とか、平気で投げたりしてそう(笑)
    私もロンドンの食料品店から宅配を頼んだら、カップラーメンが幾つか壊れていました。
    軽いけれど、丈夫にできているはずなのでびっくりしたことがあります。
    かなり圧力を加えないと、あれって落としたぐらいじゃ壊れないと思うんですけど。
    電話して、翌日には新しいのを届けてもらいました。

    返信削除
  5. マダム、おはようございます。
    最初読んだときは、日本ードイツと勘違いして、イギリス負けた!と思いましたが、なぁーんだ、日本のお話ですね。
    日本って何でも早いですねぇ。
    しかもお届けの時間まで設定できたりして・・・。
    イギリスでそんなサービスを受けられる日はいつか来るのでしょうか・・・?
    でも沖縄ってよく配達の圏外に設定されていたりしますよね。「沖縄とその離島は除く」みたいなフレーズ、タマに見ます。
    それ考えるとやっぱり凄い。

    返信削除
  6. Rossoさん、おはようございます。
    私はいろんなことをやっています。
    Rossoさん、私が食べてるばっかりだと思っていたでしょう(爆)
    オリンピック、2012年にはロンドンで開催です。
    たぶん視察とかあるかもしれませんね。
    会場はまだ出来上がっていませんが、工事はすでに始まっています。
    オリンピック関連の、いろいろな勉強も少しずつ始めないといけないんですが、来年か、再来年でも遅くないかと思っています。
    いろいろ予定が変わるかもしれないので、早くスタートすると、2度手間になるかも。
    イギリスはスポーツが大好きなので、この2週間は朝から晩までオリンピックの話題で持ちきりでした。
    ボート競技とか、室内の自転車とか、やっぱり自国の強いものは熱の入った放送でした。

    返信削除