2008年8月3日日曜日

イギリスに到着

とうとうホリディも終わって、イギリスに帰ってきました。
私たちの住んでいるリッチモンドからはヒースローの飛行場が一番近いので、いつも飛行機を使うときはヒースローの発着を選ぶようにしています。
リッチモンドにあるリムジンの会社に、到着便のディテールを言っておくと、ちゃんと時間にお迎えに来てくれます。
最近ヒースローから入国していなかったので、悪名高いイミグレーションを見るいい機会だと思っていたのに、拍子抜けするほどあっさり通ってきました。
行列すらなかった。
BMIの発着はターミナル1で、ヨーロッパ便とドメスティック(国内便)がメインだから私の入り口である、「レジデント(外国人居住資格保持者)再入国」が最もすいているわけ。
イミグレーションの人から瞳をスキャンするタイプのイミグレーションのパンフレットをもらって、荷物が出てくるのを待って、やっと外に出ました。
この「瞳のスキャン」はまだちゃんと読んでいないけれど、また記事にしようかな?
荷物が出てくるのに少し時間がかかったので、ランドしてから1時間後くらいに車に乗り込みました。
おうちについたらもう夜の10時。
スペイン時間だと、11時。
でもティムちゃんと桃太郎君は「おなか空いたよ」だって。
そして二人とも「カレーが食べたい」

スペインでもカレーはティムちゃんが作ってくれたけれど、やっぱり材料がそろわないので、今ひとつ。
結構フラストレーションが溜まってたのかな?
私はとてもカレーを食べる気にはなれなかったので、タンドリーチキンを選びました。
これはマリネしてオーヴンで焼いた鶏肉。
ヨーグルトソースとサラダでいただきます。
おうちに着いてから直ぐにカレーやさんに出前の電話をしたら、30分位で届きました。
イギリスで一般的な出前は、カレー、中華料理、そしてピザです。
うちの近所はズボラな家庭が多いのか、それ以外にもフランス料理、イタリア料理、日本料理、タイ料理などたくさん揃っています。
でもいつも思うけれど、出前でとって美味しいのはカレーくらい。
後はレストランで食べるほうが楽しめます。
久しぶりに食べた、イギリスのカレーは、なかなか美味しかった。

スペインで最後のお料理は、アルクディアのLa Terrazaというレストラン。
ロケーションは最高だけど、高い割には美味しくなかった。
スペインは、美味しい素材を単純にお料理しているととても美味しいけれど、凝ったものは下手みたい。
ティムちゃんは私を喜ばせようと、スペインで幾つか凝ったレストランに連れて行ってくれたけれど、このカレーが一番美味しかったみたい。

今朝は12時近くまで眠りました。
ティムちゃんも桃太郎君も早くに起きていたみたいだけど、「マミィをゆっくり寝かせてあげよう」って静かにしていてくれたんですって。
でもその代わり、空っぽの冷蔵庫を補給しに、Waitrose(スーパーマーケット)に行く係りになりました。
久しぶりのイギリスのスーパーはやっぱりスペインよりも随分高め。
ああ、帰ってきたなぁ、と実感できました。

私たちの過ごしたホリディのヴィラを試してみたい方へ。
ウェブサイトを紹介しておきます
マヨルカの田舎でのんびりしたい方にはお勧め。
海までは20分くらいのドライブです。
Buger という小さな村の中心で、この村にはパン屋さんと雑貨屋さん、銀行がひとつあるだけ。
お野菜はマーケットが開かれる土曜日に買うことができますが、それ以外は3km離れたSa PoblaかCampanetまでいく必要があります。
Palmaまでは35kmくらい。
タクシーで55ユーロでした。
オーナーはイギリス人でネコが大好きな写真家です。

10 件のコメント:

  1. 楽しい、休日でしたね。
    お帰りなさい~。
    そして、お疲れ様でした~。

    スペインに、一ヶ月ですか~。
    うらやましい~!

    ずっと、読ませて、もらいましたが
    いいとこでしたね。

    私も、いつか、行ってみたいです。

    返信削除
  2. もう終わっちゃったのね~
    つい先日、スペインに行きます!って
    言ってた気がするのに。

    前記事の帰るのが楽しみという人の話、わたしもホリディに問題があるんじゃないかしら~と思いました、失礼だけど。
    わたしも旅行で(10日位ですが)最終日、がっかりします。
    すると夫が
    「帰る家があるのはいいことだよ」と言います。
    帰って一番うれしいのは、ネコがすごく喜んで迎えてくれることかな。
    知人にお世話しにきてもらうのですが、毎日がっかりした顔で出てくるそうです。

    返信削除
  3. EMIさん、こんにちは。
    本当にあっという間でした。
    スペインいいですよー。
    特に田舎は本当に情緒があってお奨めです。
    日本ではホリディがあまり取れないそうですが、一度ゆっくり過ごすと本当に良さが分かると思います。

    返信削除
  4. Rossoさん、こんにちは。
    早かったですねー。
    このおうちの近くにはネコちゃんがいっぱいいました。
    きっとRossoさん、楽しめると思いますよ。
    私たちは黒いネコちゃんに「ブラッキー」茶色のネコちゃんに「ジンジ」という名前をつけました。
    1ヶ月の間にちょっと大きくなっていました。

    返信削除
  5. お帰りなさい!

    スペイン、まだいったことがないのですが、とても行きたくなりました!本当に素敵な場所ですね。ありがとうございます。


    iris, 使っています。
    とっても便利です!

    登録はちょっと混んでいた(2-3人が待っていました)ため、30分くらいかかりましたが、簡単でした。

    その後、何度も使っていますが、全く問題なしで、おすすめです。

    返信削除
  6. Patioさん、こんにちは。
    Irisざっと説明を読んでみましたが、便利そうですね。
    でもこのデータの保存はちゃんとしてくれるのかな、と少し気になります。
    イギリスの政府がいろんなデータをなくすのは最近よく聞くニュースなので・・・。
    登録したら、記事にすることにします(笑)

    返信削除
  7. ひぇぇーー
    そうなんですか?>データよくなくす。

    お、おちゃめな政府ですね(汗)

    まあ、わたしも失くし物は得意なので、人のことは言えません。

    失くされたら、報告しまーす♪

    返信削除
  8. Patioさん,聞いたことないですか?
    ニュースでよくやっていますよ。
    私も例のチャイルドベネフィットのときに無くされちゃったクチです。
    Patioさん、イギリスにはまだ短いんでしたよね?
    そのうち慣れます(爆)なんて脅かしたりして・・・。

    返信削除
  9. iris,追加情報ですー♪

    空港の方がirisの機械をしばらく「閉鎖」するそうです。
    たぶん、悪用した人かなにかがいたのでは?
    以前、他の国でそのようなことで中止になりました。

    再開はいつになるかわからないそうです。

    今日はたまたまファストトラックがあったので助かりましたが・・・(汗)

    短い命でしたー

    返信削除
  10. Patioさん、情報ありがとうございました。
    一時的なものなんでしょうか、気になるところです。
    Patioさんはよく旅行されるんですね。
    こういったことも含めて、イギリスは制度がよく代わるので驚かれたでしょう?

    返信削除