2008年7月13日日曜日

おしょうゆ


キッコーマンのおしょうゆなんて、どこにでもあると思っていたらマチガイでした。
でもロンドンではスーパーマーケットに必ず置いてあります。
スペインでも、これまで行ったところには必ずありました。

だから持ってくる必要はないと思っていたのに、大誤算。
やっぱり、外国人の少なそうなところって場所柄なのかなぁ?
ということで、左側がハインツのおしょうゆ。
「オリジナルレシピ」って書いてあります。
一体何のオリジナルなんだか・・・。

昨日、ポレンサにドライブに行ってキッコーマンを買ってきました。
さすが、この街は観光客が多いからね。
ちなみにお値段は1リットルのボトルで7.30ユーロ、ロンドンでは小瓶が1.60ポンドくらいです。
ポレンサに行ったのは、実はマーケットがあると思ったから。
でもマチガイでした。
土曜日ではなくって、日曜。
だからこれからお出かけします。
でもおしょうゆが買えただけでもうれしい。
これから先、お庭でバーベキューをするときのお肉なんかは、下味をつけておくとぐっと美味しくなります。

昨日はBugerで小さなマーケットが出ました。
お野菜なんかが売られている、とても素朴なもの。

パンも買わなきゃ、と思って村のパン屋さんにも寄りました。
ここはパン以外にも、ワインや缶詰なんかも置いています。
フッと見上げると、棚にキッコーマンの小瓶を発見。
ナーンだ、ここで買えたんじゃん。

4 件のコメント:

  1. スペインで楽しいホリデイをお過ごしのようですね!
    私達は8月に入ってから、、、。
    それにしてもお醤油を求めて大変でしたね、、、ハインツではやっぱり怪しげですよ。キッコーマンが見つかってホッですね。

    返信削除
  2. ねこなすさん、おはようございます。
    ねこなすさんのところは8月ですか。
    楽しみですね。
    我が家の食生活にはおしょうゆは欠かせないので大変でした。
    食卓にそのまま出すことはあまりありませんが、お料理には大活躍です。
    見つかってほっとしました。
    ハインツのは機会があったらお試しください。
    ビミョーな味です(爆)
    あとはわさびが欲しいので、今日、パルマの近くのハイパーマーケットまで行くつもりです。

    返信削除
  3. いいなぁ、うちは今年はバカンスなしなんです。
    理由は後でブログに書きます。
    いいオペアさんも見つかったようでよかったですね。
    うちはいつもホテル滞在型のバカンスなので(私が楽したいのと、だんな君がおいしいものを食べたいから。←ということはいつもの私の料理は、、、、てことか?)、自分でお料理したりって雰囲気が良く分かりません。
    でも、新鮮なお魚を買ったり、楽しそうですね。

    返信削除
  4. Pharyさん、おはようございます。
    ホテル滞在型は楽でいいですね。
    私たちは食べ物にバラエティーが無いと飽きちゃうので、自炊タイプです。
    好きな時間に好きなものを食べられるのがいいです。

    返信削除