2008年6月12日木曜日

新しいコンピューター

最近ずっと調子の悪かったコンピューターを、とうとう取り替えました。
桃太郎君は、今年買ったばかりのマックを使っています。
私のコンピューターは2006年のクリスマスに、ティムちゃんが買ってくれた、東芝のラップトップです。
お仕事の時にも持って歩けるように、小さいのを買ってもらいました。
ブログやなんかは、このラップトップで書いています。
Bluetooth やSDカードのスロットも付いているし、とても使い勝手がいいのでお気に入りです。

ところがですね、メインのコンピューターはもう4年近く前に買った物で、特にエクセルを使っている時にフリーズしまくりだったんです!!
保存する前のドキュメントを何回も失ってしまいました。
ティムちゃんはコンピューターに弱いので、どうしても私が何でもやってあげないといけません。
私も特にコンピューターに詳しいわけではないけれど、何分好奇心があるので、「これを押したらどうなるかなー?」なんて結構楽しみながら色々覚えていきました。
きちんと基礎を習っていないので、時々躓いてしまいますが、それなりに楽しんでいます。

今度のコンピューターも前のと同じDellというブランドです。
安物なんだけど、ティムちゃんの会社が買ってくれるので、文句は言えません。
今日とりあえず必要なソフトを入れて、動かしはじめました。
前のコンピューターから、必要なドキュメントをコピーして、いろいろ忙しい一日でした。
どなたか、過去のメールを新しいコンピューターに移す方法を、ご存知の方いませんか?

8 件のコメント:

  1. 私のPCなんかミレニアムに買ったものですよ。(←古すぎ)
    そして、ヤッパリ調子が悪く、現在ゴッドハンドディーターの再降臨をお待ち申し上げている状態です。

    返信削除
  2. つい、昨日もパソコンがダウンし、
    更新できませんでした~。
    今日は、大丈夫みたいですが・・・
    新しいの、ほしいけど、
    液晶テレビと、ビデオデッキ
    買っちゃったんで、
    ちょっと、我慢です(--;)

    みきさんは、かなり、器用なんですね~。
    うらやましいです~。
    私、ブログやってなかったら、
    今の銀行受からなかったでしょうね~。

    ところで、
    私の住んでいるところは、
    大阪と神戸のちょうど
    真ん中あたりの、西宮
    ってとこです。
    芦屋にも、近いので、
    環境は、まあまあですね。

    返信削除
  3. Pharyさん、こんにちは。
    コンピューターってすぐ古くなっちゃいますよね。
    新しければいいって訳ではないけれど、作業中にフリーズされたら頭にきます。
    最近は安い機種がたくさん出てきたので、買い替えやすくなりました。
    でもファイルを移したりするのも面倒です。
    もう少し詳しければ、自分でクリーンナップとかするんですが、ちょっと難しそうだし・・・。
    今日もメールのサインがうまくいかなくて、やっと落ち着いたところです。

    返信削除
  4. EMIさん、こんにちは。
    自分のお金で買うときには『まだまだ使えそう』って思っちゃうものなんですよねー(笑)
    私は器用なわけではないけれど、あまり失敗を恐れないタイプです。
    今までコンピューター関係では、とんでもないマチガイを何回もしてきました。
    開けちゃいけないファイルを開けて、どんどん中身を消しちゃったり。
    ルールが解るまで、色々やって見ます。
    どうしようもなくなったら、専門の人に来てもらったり、ヘルプセンターに電話したり。
    コンピューターで一番大切だと私が思うのは、『バックアップ』です。
    とりあえず何でもコピーをとって保管しておくと、何かがあったときに全部リセットして情報を入れなおすことが出来ます。

    返信削除
  5. わたしは、なんだか適当に触ってるといった感じでPCは苦手です~

    うちのもDELLですよ。
    去年、さすがに8年前のはひどすぎる、ということで買換え、そして光に。
    そして、わたしもやっとブログがもてました。あの接続じゃどれだけ時間がかかったか…


    前回のハムの記事、時間をかけて塩抜きするのね~本当の保存食なのね、ハムって。

    返信削除
  6. 私のデスクトップPCも今年の秋で4年目。Mozilla Firefoxに変えてからネット中のフリーズはなくなったけれど、まだちと心配。それにね、バックアップはほとんどしていない・・・(わかっているけどついつい後回し・・・)
    PC開けて掃除したいんだけど、何せおっくうでね、これまたついつい・・・。
    古いメール、Outlookなら、FileのImport and ExportでExportできると思うんだけど・・・?(でも自分では試していない)。

    返信削除
  7. Rossoさん、こんにちは。
    Dellは機能がいい割には安いので、会社関係で使っているところも多いようですね。
    コンピューターがうまく働かないと、無駄な時間が増えるので、精神的に良くないみたいです。
    ハムはうちの人気メニューです。
    昔、イギリスではお肉を暖炉脇に吊るして、じっくり燻製させたそうです。
    400年くらい前のおうちを見ると、暖炉脇がかなり大きいのはその為だそうです。

    返信削除
  8. マダム、こんにちは。
    バックアップしておいた方がいいですよー。
    USBペンを差し込んでおいて、1日の終わりにセーブするクセだけつけておけば、何の面倒もありません。
    ところでメールの件ですが、ティムちゃんの会社のテクニカル部の人がやってくれるそうです。
    アドバイス、ありがとうございました。

    返信削除