2018年1月30日火曜日

紳士を養成する(?)パンケーキの奪い合い

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)

明日で1月も終わり。
毎年思いますが、本当にあっという間。

先日、英国のパブリックスクールの一つ、名門ウエストミンスター校を訪れました。
長い歴史のあるところには、面白い伝統行事がつきもの。
ここにもびっくりな行事があるので、今日はそのおはなしを紹介します。

ウエストミンスターといえば、アビーが有名。
歴代の君主が戴冠式を行うところ。
アビーの横にはウエストミンスター宮殿、わかりやすく言えば、国会議事堂。
ウエストミンスター校は、その両方に挟まれたように存在しています。
 こんな風に校庭から国会議事堂の一部(旗の出ているところ)が見えます。
また、他の部分からはアビーが見える。


ウエストミンスター校、もとはアビー(僧院)併設の、近所の子供たちへの教育施設だったもの。
起源は12世紀と言われていますが、実際ははっきりしません。
それが、カソリックの僧院が宗教改革で閉鎖されたために、学校として独立したものです。
君主が変わると宗教が変わるといった16世紀、イギリスを異母妹のメアリ1世のカソリックから国教会に戻した、エリザベス1世が現在の学校を再建。
なので、校庭には彼女の像が建っています。
 かなりモダンな像で、襟飾りがカレラマーブルという高価な大理石なんだけど、まるで便座みたいと悪評だそう(笑)

現在はパブリックスクール(名門私立校)の一つで、学費も随分高いです。
試験を受けて、特別奨学生に選ばれるのは大変名誉なこと。

なので、何と名前が学校の門に張り出されます。

今は教室がありますが、創立当初からかなり長い間は広いホールをみんなでシェアして授業が行われていたそうです。
そんなホールに渡された、1本の白い金属の棒。
一体何のためにあるかといえば、パンケーキのため。
「は?」ってかんじでしょ?
パンケーキの日の行事です。
学校のコックさんがフライパンのパンケーキをひっくり返すんだけど、そのパンケーキがこのバーを越えないといけないのです。

それだけで終わりませんよ。
そのパンケーキを学生たちが奪い合う。
こんな感じです。
紳士的ですねぇ。
何でそんなに一生懸命なのかといえば…
一番大きなパンケーキの塊を持っている人に、金貨がプレゼントされるからです。

1859年に、パンケーキをつかんで丸ごと上着とウエストコートの間に挟んだ生徒が、リドル学長(不思議の国のアリスのお父さん)にパンケーキを差し出したら、金貨は渡せないといわれてがっかりしたそうです。
理由はコックさんのパンケーキがバーを越えなかったからだそうで、かなり残念だったという記録が残っています。


この伝統行事は今でも続いていて、今でも金貨が用意されているそうです。

ところがこの話にはおまけがついていて…
金貨を辞退すると、その日は学校がお休みになるそうで、自分の利益よりも、みんなの楽しみのために金貨を辞退する伝統があるそうです。
名誉は受けるけど、仲間のために私利は取らない…紳士の教育ってこと?

そんな話を聞いた後、ホールから出てくると、壁にたくさんの名前が刻まれていました。
イートン校なんかでも、卒業生が自分の名前を彫ったりした壁があります。
生徒が彫ったにしては上手。
何と石工を雇って彫らせるそうです。

書いてある名前を過去に調べてみたことがあるそうですが、特に成績優秀だとか、功績(監督生を務めたとか)があったなどという事実は見つからなかったそうです。
誰が名前を彫ってもいいといった規定はなくて、石工を雇えるなら彫ってもいいそう。
お金がすべてって、社会を反映していて、かなり現実的な教育(爆)

さて、このパンケーキの行事ですが、パンケーキの日に行われます。
イギリス、いろんな記念行事日がありますが、パンケーキの日はキリスト教の「告解の火曜日」です。
キリスト教にはレントといって、40日間荒野で過ごし、断食したキリストに倣って、40日の贅沢を控える日があるのですが、その始まり「灰の水曜日」の前日です。
腐りやすいミルクや卵をレントの前に使い切るために始まったという説が一般的。

私のお友達でも、レントの期間、40日間禁煙したり禁酒、禁チョコしたりする人がいます。
禁酒や禁チョコはともかく、40日もタバコ吸わなくていいなら止めちゃえばいいのにって毎年思います(笑)

ウエストミンスター校の行事はかなり特殊なんだけど、街中でパンケーキを持って走るレースなども行われますから是非一度見てみると面白いと思います。
パンケーキの日はいつも火曜日ですが、日にちは毎年変わります。
2018年は2月13日です。
今年のパンケーキレース情報はタイムアウトマガジンのサイトをどうぞ(リンクします)

まだ2週間あるから、プランを組む余裕はあるかな?






  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2018年1月26日金曜日

クリーニング屋ティムちゃん(笑)

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


クリスマスのプレゼントの一つに、ティムちゃんからラムスキンのジャケットをもらいました。
ラムスキンの内側が表になっているのですが、スウェードってわけではない。
内側は羊さんって感じのフワフワ素材。

これまで、スウェードのコートとか欲しい?って聞かれるたびに、お手入れが大変そうだからいらないって断っていたのですが、これを見た時に、どうしても私に買いかったそうです。

でも、小雨の日に着たら、しっかり雨の雫が皮の表面に残ってしまいました。

クリーニング屋さんに持っていく前にメーカーに問い合わせたら「雨の痕が嫌なら、防水加工を先にすべきでしたね」とか言われたらしくて、この値段だったら、お店を出る時にされてると思ってたって怒ってました。

ティムちゃんがネットで色々探したら、皮専門のクリーニング店の広告に交じって、いろんなアドバイスが出てきました。
その一つは、ニベアクリームを塗って、馬の毛のブラシでブラッシングするというもの。

皮製品を扱っているお店でも、同じようなアドバイスをもらったんだけど、何となく、信用できない。
結局、ティムちゃんが近所の皮専門店に持っていって、専用のクリーニング用スポンジを買ってきました。
2時間以上スポンジであれこれやっていましたが、おかげで雫の後はみんなきれいになりました。

普段から何でもやってくれる良い旦那さんだなぁって思ってたけど、皮製品のクリーニングまでできるなんて感心。




  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2018年1月23日火曜日

イギリス生活浸透度テスト

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)

今日は面白いテストを考えてみました。
タイトル通り、イギリス生活浸透度テスト。
何を調べるかというと、イギリスに住んでいたら、普通に見聞きする略語や言葉を並べて、いくつわかるかテストしてみようという趣向。

英語のレベルとは関係なく、住んでいたらわかることっていうのがみそ。

暇つぶしに冗談で作ったので、まじめなテストじゃないですよ!!

何でそんなこと考えたかっていうと、日本のニュースをネットで読んでいると、全く何のことかわからないことばが気になりだしたから。
私は日本生まれだし、日本語は母国語。
ニュースなんかもマメにチェックしているので、言葉や習慣にそれほど在住でないことが不利になっているとは思えません。
それなのに、ことばが分からないということは、住んでいると普通に見聞きすることの影響が大きいのではないかって考えたんです。

日本ではすぐに略語が流行ります。
長い言葉の始めと終わりをくっつけるとか、よくありますよね。
この間もツイッター見ていたら「パクツイ」
何のことかと思って調べたら、「パクリ(盗んできた)ツイート」の略だそうです。
どこかで読んだツイートを、まるで自分が思いついたように書き込むこと。
へぇ~って感心しました(笑)

英語でも略語は使います。
ただ、日本と違って、普通はことばの頭文字を集めるケースが多いです。
日本で女子高生のことを「JK」っていう感覚です。
同じ英語でもイギリスとアメリカでは意味が違ってくるものもたくさん。
イギリスでしか通用しないものも結構多いです。

さあ、それでは前置きはこれくらいにして、いくつわかるかやってみてください。


A1、Hoover
A2、Till
A3、Loo
A4、Brolly
A5、Spark
B1、Ta/Cheers
B2、Bob's your uncle
B3、Full Monty
B4、I'm Peckish
B5、Chill!
C1、HMRC
C2、FAQ
C3、BYO
C4、FOC
C5、PTO



それでは答です。
A1、掃除機
A 2、レジ
A 3、トイレ
A4、傘
A5、電気技師
B1、ありがとう
B2、問題ない
B3、一通り全て
B4、ちょっとだけお腹空いた
B5、落ち着いて!
C1、税務署
C 2、よくある質問
C3、持ち込み可能
C4、無料
C5、裏も見て


テスト結果

15問、全て正解だった人=あなたはイギリス生活にどっぷり浸かっています。
イギリスで英語での会話も問題なくこなしているようです。
英語の言い回しをネタに、本を書いてみるのもおすすめです。

間違いがあった人=間違いの多かったジャンルはA,B,Cのどれでしたか?Aの質問は名詞を集めました。Bの質問は会話に登場する言葉。Cは書いたものを見る場合が多い言葉です。いずれもコツコツ覚えていくしかないです。
が、どうしてそんな意味になったかなど、いわれを調べると興味深いので、単純に覚えるんじゃなくて、ちょっと調べてみるのがお勧め。
Aは身の回りの物をイギリスでどんな風にいうか、気を付けているといいです。
Bはネイティブとの英語での会話をもっと増やす、Cは新聞やネットを読み込むことで上達すると思います。




  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2018年1月22日月曜日

外食したいけど、お金がない

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)

1月も後半に突入、日に日に明るい時間が伸びているロンドンです。
といってもお天気はどんより曇りだったりする日が多いかな?

ティムちゃんは、冬は冬らしく、どんよりしている方が趣がある、という意見。
なので、きれいに晴れていたら文句を言います。

私はやっぱり晴れてる方がいいなぁ。
何となく気分もいいし。

暇はあるけどお金がない1月。
派手な外食はちょっと控えていますが、毎日おうちごはんもどうかと思うので、近所のペルシャ料理屋さんに行ってきました。

このレストラン、看板が表に出ていて、セットメニューがお得です。
 お店の外観はこんな感じ。
写真はグーグルから借用しました。
安いでしょ?
看板の文字、見えますか?
2コースのセットで £10.95
3コースでも £13.95、ランチタイム以外でも大丈夫。

ということでまずはワインを注文。
モンテプルチアーノ、17.95ポンド。
前菜にはヨーグルトとフマス。パンもついてきました。
こちらはメインのチキン。
こちらはケバブ(ラムの挽肉)。
ジューシーで美味しかったです。

店内は、テーブルの間隔がすごく狭くて、プライバシーはない。
サービスは簡素(笑)

だけど、このお勘定書き見て。
サービス入れて50ポンドだから、文句も出ません。
ちょっとお出かけって、気分がちょっと上がる感じ。
特にこの季節、気が滅入りやすい。
出かけるのはスーパーマーケットに行くだけってちょっと寂しい。
そんな時には、セットメニューがある手ごろなレストランに行ってみるのがお勧め。

Saffron Persian Cuisine(りんくします)




  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2018年1月20日土曜日

MISO シリーズのラーメンヌードルセット買ってみた

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)

先日、イギリスのスーパーマーケット、ウェイトローズでラーメンキットが割引になっていました。

誰も買わないので、在庫処理だと推察(笑)
 売っていたのは前から見ていたのですが、「どうせおいしくないに決まってる」
そんな偏見があったので、今まで買う気にはなりませんでした。

でも安くなってるから、どんな味かレポートしてみようとブログ魂(そんなものがあったら!!)がそそのかすので、ついに購入。

折角なので両方(ふつう味とスパイシー味)買ってきました。

その数日後、フォローしている人のツイッターで実際作ったという記事を発見。
激しく後悔したけど、仕方ない。
でも麺が硬めだというヒントがあったので、焼きそばに挑戦してみようと思いました。

冷蔵庫から残り物をちょっと用意。
ローストビーフ、にんじん、玉ねぎ、ルッコラ。
え、ルッコラ?
本当はキャベツを炒めて入れたかったけど、なかったのでルッコラ。
火を通さなくても、熱いものと合わせるだけで、生よりたくさん食べられるし、色もきれいなので、お料理の仕上げ用にルッコラを常備しています。
何となく、体に良さそうだし(笑)
 ラーメンキットの中身はこんな感じです。
 黄色いのが、みそソース。
小さめの乾麺。
そして、赤いのは乾燥ネギとわかめと唐辛子みたいなのが入っています。
それぞれ二つずつ。

作り方に、麺は6分茹でろと書かれています。
 けっこう太麺。

茹でている時にお野菜とお肉を炒めます。
 茹で上がった麺は、くっつかないようにオイルを振りかけておきます。
 中華鍋に加えて、お醤油とウスターソースで味付けました。
火を止めてからルッコラを加えて混ぜ合わせます。
美味しくできました。
麺が重いんだけど、量がそれほど多くない(今回ひとつだけ利用)ので、完食できる。
シーフードで作ってもおいしいんじゃないかな。
だけど、麺だけの利用で(割引後)1ポンド払ったわけだから、全くお得感はない。
焼きそば作りたかったら、スーパーマーケットで売っている、スパゲッティーの生麺を重曹入りのお湯で茹でて、同じように作った方が安上がり。

ということで、ラーメン風に食べないのなら、全く買う価値はないと思われます。


ラーメンも作って食べてみましたが、薄めのお味噌汁に麺が入っているといった風で、わかってはいたものの残念なお味でした。
FB のお友達から、このシリーズのインスタント味噌汁が便利という情報も入っていて、まだまだ目が離せない、イギリスのスーパーマーケットで手に入る日本食関連情報です(笑)



  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2018年1月17日水曜日

みんなのゴルフ、データ消滅してしまいました

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


暇なので、毎日のように「みんなのゴルフ」で遊んでいます。

桃太郎君がクリスマスプレゼントとして、私たちにくれたプレゼントの一つが PS4。
それからこのゲームも。
子供の時から逆転です。

桃太郎君が子供の時は、12月に入ったら、リッチモンドにかつて存在したHMVに行って、お店の人に桃太郎君の欲しいものリストを渡して、レジでまとめてもらってお金を払うというスタイルでした。

レースとか、ゴルフ、スノーボードやサッカーなど、スポーツものは家族で楽しんだのが懐かしいです。

桃太郎君がおうちに帰ってくるたびに、そんな話をするので、桃太郎君がプレゼントにしたみたい。

みんなのゴルフは定番ものなので、日本でも人気みたいですね。
 私たちは自分のキャラクターを作ってゲームしています。

これはティムちゃん。
ちゃんと、茶色の髪と青い目(笑)
 こっちは私。
実物よりもかなり細身でうらやましい(笑)
 PS4 にはコントローラーがひとつついてきましたが、シェアは面倒なのでもう一つ買いました。
桃太郎君に買った初めてのコンソールは PS2 だったけど、その当時はコード付き。
今はコードなしが主流みたいですね。

スタートアップは桃太郎君がやってくれて、基本コースを二人でプレイするのには問題なかったのですが、今日プレイしようと立ち上げたら、過去のデータが全部消えていました。

はじめはログインを間違えてティムちゃんにしちゃったのかと思いましたが、どうも違う。

初期設定に戻っているので、私たちのキャラクターはもちろん、プレーできていたコースもハーフしか楽しめなくなってしまいました。

今日は朝からトーナメントといって、対コンピューターのシングルプレイでポイント稼ぎをしています。
ポイントが増えると、いろんなコースがプレーできるらしい。

二人で遊ぶのと違って、コンピューターが相手だとつまらない。
だけど、ティムちゃんは練習になるからって画面に向かっています。
ずっと同じコースなので、自己記録を出して、結構楽しんでる。

横で見てるのは退屈だけど、その間ブログしてても文句が出ないからいいかな?

あと何時間くらいで元のレベルに戻れるかなぁ?






  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2018年1月15日月曜日

不適切な表現って、英語でなんて言えばいい?

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)

この間フットボールの実況中継を見ていた時に面白い表現があったので紹介したいと思います。

下品な観客の掛け声が、中継に入ってしまった時に unsavoury word と表現されていました。

savoury というのは、塩味というか、甘くないお料理の表現の一つです。
なので、unsavoury だったら、甘いお料理?

そう思いますよね?
でもそこが英語の面白さ。

11世紀の終わりに、unsavoury ということばが初めて使われたそうですが、その時は「味がない」つまり美味しくないという意味だったそうです。

それが、時代が下るにつれて、
味がない = 良くない、といった流れになったようです。
なので、今では「品がない」とか「良くない」または「モラルがない」といった意味でつかわれるようになりました。

savoury の方は、相変わらず味の面で登場することが多いのですが、unsavoury はこんな風にテレビの中継で聞くことも多いです。

簡単な言葉だけに、聞き返すのもなんだな~と思っていたら、あとで意味が分からなくなる言葉の一つ。

ちなみにこのスペルはイギリス版。
アメリカ語では U が抜けるのでご注意。







  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2018年1月14日日曜日

さすがイギリス、国民病欠日がある!!

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


わが家では桃太郎君のお誕生日が終わると、ホリデーも終わりって気になります。
お祭り気分が覚めて、現実と向き合うのがクレジットカードの明細(笑)

イギリスのクレジットカードは、明細と一緒に、最低でもいくら払えといった金額が記載されていて、その額以上であれば好きな金額を振り込むことができます。
もちろん、残額には金利が付きますから、毎月の利用額を全てその月に支払う人も多くいます。
あるサイトには、クレジットカード協会のレポートとして、イギリスのカード利用者の60%が残高をすべて支払うと書いてありました。

クレジットカードの明細には、最低額しか支払わなかった場合、いくらの利息が付くかといった情報も載っているので、わかりやすいです。

イギリスでは個人消費の33%がカード清算(クレジットとデビット合わせて)されているそうです。
日本では16%(共に2015年の統計)
デビットカードというのは、銀行の口座カードのこと。
なので、利用ごとに口座から引き落としになります。

じゃあ毎月全額を払うなら、始めからデビットカードを利用すればいいじゃない、と思うかもしれませんが、クレジットカードはポイントが付くものも多いので、それが理由になる場合もあります。

私が利用しているクレジットカードも、系列のお店でのお買い物額の1%と、系列外のお買い物額の0.5%が商品券でもどってくる特典があります。
大した金額じゃないけど、年額にすれば3桁の商品券はなかなかうれしいものです。

実際インターネットでのお買い物や予約は、クレジットないしデビットカードがないと無理とは言わなくても非現実的。

普通のイギリス人が、お祭りの終わりを感じるのは、そういったお祭り気分の時に散財したカードの明細が届く1月。
月末までに何らかの支払いが求められて、現実に直面するのは2月初旬。

ということで、やってらんないよ~!と深酒をするのが2月初めの週末で、翌日の月曜日には二日酔いで、勤め先へ病欠の電話を入れるといった筋書き。

それが「National Sickie Day(国民病欠日)」
National を「全国」にするか「国民」にするか、すごく悩みました(笑)

去年のNSDには、国内でなんと35万人が病欠したそうです。

今年、2018年の NSD は3週間後、2月5日です。
一体今年は何人が休むんだろう。

さてその際の理由ですが、面白いものをいくつか。
どれも実際の理由として挙げられたものだそうです。

“My only pair of work trousers is in the wash”
「1本しかない、お仕事用のズボンが洗濯中です」
“It’s my dog’s birthday and I need to arrange a party for him”
「今日はペットのワンちゃんのお誕生日なので、パーティーを準備しないといけません」
“The dog ate my shoes”
「わんこに靴を食べられてしまって外出できません」
“I got arrested”
「逮捕されてしまいました」
“I lost my PPE”
「(作業用の)保護用具を無くしてしまいました」
“I stayed out partying last night and haven’t had any sleep”
「昨日パーティーで夜明かししたので寝ていません」
“My friend is on annual leave so I can’t get a lift”
「友達がホリデー中で、会社まで送ってくれません」
“I have no way to get to work”
「会社に行く手段がありません」
“My wife earns more than me so I have to look after the kids”
「妻の収入の方が多いので、代わりに子供の面倒を見ることになりました」

え~こんな理由通じるの??ってものもありますが、実際に納得できる理由として上役が挙げた理由は以下の通り。
1. Flu インフルエンザ

2. Back pain 腰痛

3. Injury caused by accident 事故によるけが

4. Stress ストレス

5. Elective surgery 比較的軽い手術

6. Depression うつ

7. Anxiety 不安

8. Common cold 風邪

9. Migraine 頭痛

10. None of the above それ以外

ということで、奇をてらうよりも普通の理由の方が受け入れやすいみたいです。

じゃあ、実際にどんな理由を挙げる人が多いのかというのは、以下の通り。

1. Sick or migraine (30%) 気分が悪い、頭痛

2. ‘Illness’ (12%) 病気

3. Stomach bug or diarrhoea (6%) 食あたり、下痢

4. Flu/cold (6%) インフルエンザ、風邪

5. Blame relative/children (5%) 家族や子供が理由

6. Food poisoning (3%) 食中毒

7. Death or a funeral (2%) 死、お葬式


今年の統計が楽しみ!







  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2018年1月12日金曜日

桃太郎君のお誕生日

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


かっこいいでしょ?
桃太郎君のお誕生日プレゼント。

この間、パリに行った時に街角で見つけました。
 でもフランス製じゃなくて、アメリカのブランドらしい。

今日は桃太郎君のお誕生日。
お誕生日カードは昨日受け取ったと連絡がありました。

今日は彼の会社にケーキの配達を手配しました。
お昼ごはんのデザートとして、チームのみんなで食べられるように、12時までに配達してって頼んであります。
桃太郎君はイチゴが好きなので、イチゴのショートケーキにしました。

離れていても、できることはいろいろあるけれど、傍にいてお誕生日おめでとうって言ってあげたかったな。



  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2018年1月10日水曜日

お手軽チーズフォンデュ

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)

イギリスでは、毎年クリスマス近くになると美味しそうなお料理のコマーシャルがテレビなどで流れます。
去年のクリスマス前に、一番気になっていたのがチーズフォンデュ。
といっても、お鍋で作る本格的なものではありません。
木枠のカマンベールチーズをオーブンで焼いてトロトロにするだけという簡単スタイル。
「食べたい」って言ったら、ティムちゃんがチーズを買ってきてくれました。
このお料理、イギリスでは Baked Camembert cheese といいます。

レシピを見たらローズマリーとガーリックを加えることになっているものが多いのですが、両方そんなに好きじゃない。
なので玉ねぎの薄切りを乗せて焼いてみました。

こちらはスーパーで普通に売ってる、木枠入りのカマンベール。
 箱を開けてラッピングと布を取り除きます。
 木枠のふたを底に重ねてチーズを戻します。
 縁を少し残して、表面の皮の部分をナイフで取り除きます。
 玉ねぎを乗せて、オリーブオイルを少しかけます。
 190度のオーブンで20分くらい。
リンゴとトーストを添えて。
 始めはチーズがかなり液状なので、絡まる量が少なくて物足りないかも。
 冷めるにつれて、だんだん硬くなってくるので、たっぷりパンに乗ってくれます。
 おいしそ~う!!
 チーズが終わるまで、いくらでもパンが食べられるので、 危険。
 リンゴはチーズと一緒でもいいし、最後にお口直しにさっぱりさせるのにもいいです。
パンを食べすぎて、お腹いっぱいになるので、前菜よりはデザートの代わりに、食後酒や赤ワインと合わせる方が無難かも。
私たちはボジョレーと楽しみました。
でも、食べすぎ必至だから、罪悪感に悩まされないように(笑)

チーズだけ(100g)の栄養は以下の通り。
利用したカマンベールチーズは250gです。
エネルギー 1114 kJ / 268 kcal
脂肪 20 g
炭水化物 1.0 g
内、砂糖 <0.5 g
タンパク質 21 g
塩 1.6g



  ブログのランキングに登録しています。 よかったらクリックして応援してください。 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。